SL補機付列車 Vol Ⅲ | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTS

ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ にひひ 

http://pcp87.jp


前回の記事はこちらをごらんくださいねえ~

http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-11286356226.html



この写真は千歳線の旧線の勾配区間を飛ばすコンテナ急行

貨物列車の前補機C58戦後型と本務機D51の重連です

かなりの迫力ですねえ~


幌歌内の気まぐれブログ


上の列車の後追い写真ですが、標識がじゃまですねえ~

当時千歳線は東札幌にあった貨物タ-ミナルまで数多くの

貨物列車が走っていて、特に旅客列車(特急や急行DC)のいな

い夜間から早朝にかけては本数も相当多くの貨物列車が設定

されていました

幌歌内の気まぐれブログ


これも同じく同線のC58+D51の貨物列車です・・・

補機のC58は苗穂・鷲別・五稜郭の所属機でしたがなぜか

ほとんどが戦後型の舟底テンダ-機でしたが、この方が力強く

見えたものです・・・

幌歌内の気まぐれブログ


こちらは羽幌線のD61の重連です・・・当時D61は5輌全機が

留萌機関区に所属していて、深川のD51と共通運用でした

幌歌内の気まぐれブログ


こちらも羽幌線のD51とD61の重連です・・・深川のD51と留萌

のD61には前照灯につらら切りが装備されており、僕はこれが

大好きでした・・・今、乗工社のD51北海道型をいじっています

が1両はこの機関車にする予定です・・・ナンバ-プレ-トも

ありますのでね・・・

幌歌内の気まぐれブログ


D61のキットもまだ手つかずですが、是非D51との重連を再現

してみたいです・・・