続・熊本電気鉄道探訪(北熊本駅構内) | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTSホ-ムペ-ジ

からお気軽にどうぞ にひひ http://pcp87.jp


典型的な地方電鉄の駅という感じの、素晴らしい駅舎とその

構内ですが、近年こういうジオラマ向きの素敵なプロタイプは

どんどん無くなってしまい、貴重な存在となっています・・・

幌歌内の気まぐれブログ


島式ホ-ムにある小型のY型の屋根も、なかなか見られなくなっ

てきました・・・

幌歌内の気まぐれブログ


上の写真の反対側から観た処です・・・

幌歌内の気まぐれブログ


駅構内に隣接する小規模な電車庫です・・・この感じが良いの

ですねえ~このままジオラマにしたいなあ~

幌歌内の気まぐれブログ


先ほどの屋根の下にあるベンチです・・・素晴らしい~

本当に昔はどこでも見かけられたベンチですが、今となっては

超貴重なものだと思います・・・・

幌歌内の気まぐれブログ


左側が藤崎宮とミヨシを結んでいる本線で右側がJR上熊本へ

向か路線です・・・ホ-ム端部の線路際に置かれた色々なグッ

ズがこれまた涙ものですねえ~ジオラマ制作のお手本になり

ますねえ~

幌歌内の気まぐれブログ


駅構内の片隅に置かれている台車です・・・たしか元東急5000

系の台車では? こんな光景も地鉄電車の風景の典型ですねニコニコ


幌歌内の気まぐれブログ

一旦外に出てみました・・・外から見た駅舎は・・・・今一ですね~

フリ-キップの発売を訪ねた処、1500円で熊電を始め、熊電バス

市電・産交バス等市内のほとんどの交通機関に乗れる1日フリ-

パスがあるとのことで、早速購入しました・・・

幌歌内の気まぐれブログ

熊電の探訪はまだ続きます・・・