ヒルマモデルの扇形庫キットを改造する Vol 11 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTSホ-ムペ-ジ

からお気軽にどうぞ にひひ http://pcp87.jp


以前当工房で制作した扇形機関庫をご覧になったお客様から

ヒルマモデルクラフトの扇形機関庫を珊瑚模型のタ-ンテ-ブル

が使えるように角度を7.5度から9度に変更して組立て、ディテ-

ルアップとウェザリングで実感的にして欲しいというご依頼が有り

ました・・・前回の記事はこちらをご覧ください

http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-11262576211.html

完成しました!!ニコニコ


幌歌内の気まぐれブログ

最終的に看板類や入口上部のマドにもウェザリングを施して

生きている機関車が使用している庫になりました

幌歌内の気まぐれブログ


側面後方の出入り口に差しかけを設置しています・・・

ここはオリジナルとは全く替えて実感的にしています

幌歌内の気まぐれブログ


煙突や屋根のル-フィングにもア-ス係でウェザリングを重ねて

落ち着いた雰囲気にしています

幌歌内の気まぐれブログ


前回お話ししているように後屋根は取り外し可能にしています

幌歌内の気まぐれブログ


屋根を外した状態です・・・室内照明は梁下に設置しています

ので、見た目にも邪魔になりません・・・

内部にフィギュアや棚・工具類を置けばもっと楽しいかも

幌歌内の気まぐれブログ


御相談をいただいてから半年以上になりますか・・・

具現化できて良かったです・・・

オ-ナ-さんはこれをタ-ンテ-ブルと共に可動ジオラマと

して制作するそうです・・・楽しみですね~

早速オ-ナ-さんに納品です・・・

当工房ではこのように市販のストラクチャ-キットの加工組立

やオ-ナ-さんの御希望のオリジナルワンのストラクチャ-の

設計制作を仕様書や一枚の写真からでも制作いたします

また、小型から大型の可動ジオラマまでなんでも御相談ください

時間は掛りますが(勝手言ってすみませんガーン)オ-ナ-さんの

御満足のいく作品をお納め出来ると思います・・・