お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTSホ-ムペ-ジ
からお気軽にどうぞ http://pcp87.jp
以前当工房で制作した扇形機関庫をご覧になったお客様から
ヒルマモデルクラフトの扇形機関庫を珊瑚模型のタ-ンテ-ブル
が使えるように角度を7.5度から9度に変更して組立て、ディテ-
ルアップとウェザリングで実感的にして欲しいというご依頼が有り
ました・・・前回の記事はこちらをご覧ください
窓枠類の塗装に入ります・・・窓枠はオリジナルパ-ツの中でも
繊細に作られていていい感じです・・・塗装はダ-クグリ-ンです
ダ-クグリ-ンに塗装後、ウェザリング仕上げをしています
上がオリジナルパ-ツの引き戸パ-ツですが、窓枠とは大違い
のプアなパ-ツで、トイチックですので、下のシノハラ製のパ-ツ
に交換します・・・こういうちょっとした事でストラクチャ-のリアル
感が変わりますよ~ちなみに上のパ-ツは塗装のままで、下の
パ-ツはウェザリング後です・・・どうですか、こんなに違います
仕上げの終わった窓枠類にアクリルの窓ガラスを取り付けます
次に本体への仕上げです・・・陸屋根の防水ル-フィングの表現
をします・・・こういう建物の陸屋根構造の場合の防水は通常アス
ファルトを塗布するかアスファルトル-フィングを貼るのが多いと
思いますので、荒めの耐水ペ-パ-(#180)を貼ってル-フィング
の表現をしてみます・・・
スジが見えるのはル-フィングの継ぎ目表現のつもりです・・・
本当はル-フィングを重ねるのですが、スジ引きでもまあ感じは
出るかなと・・・簡易表現ですね・・・
屋根全体にル-フィング表現が終わりましたよ~