ヒルマモデルの扇形庫キットを改造する Vol 6 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTSホ-ムペ-ジ

からお気軽にどうぞ にひひ http://pcp87.jp


以前当工房で制作した扇形機関庫をご覧になったお客様から

ヒルマモデルクラフトの扇形機関庫を珊瑚模型のタ-ンテ-ブル

が使えるように角度を7.5度から9度に変更して組立て、ディテ-

ルアップとウェザリングで実感的にして欲しいというご依頼が有り

ました・・・前回の記事はこちらをご覧ください

http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-11252745750.html

ピットに黒染したレ-ルを挿入した後に、踏面を研磨します

幌歌内の気まぐれブログ

庫内の終端部に車止を設置します・・・エコ-のパ-ツです

そして終端部に給電用の引き込みも取り付けておきます

幌歌内の気まぐれブログ
こんな感じになります・・・

幌歌内の気まぐれブログ

取付後に塗装しておきます・・・

幌歌内の気まぐれブログ


そして本体床板に取り付けます・・・・下に見える角材は、ピット

に力が掛からないようにスペ-サ-として仮止めしてあります

納品時もこのスペ-サ-が付いた状態になります・・・

幌歌内の気まぐれブログ

庫内を覗いた感じです・・・どうですか~
幌歌内の気まぐれブログ
ここまで出来ると完成までもう直という感じです・・・

幌歌内の気まぐれブログ

さてさて、仕上げの工程に入りましょうか・・・