ヒルマモデルの扇形庫キットを改造する Vol 8 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTSホ-ムペ-ジ

からお気軽にどうぞ にひひ http://pcp87.jp


以前当工房で制作した扇形機関庫をご覧になったお客様から

ヒルマモデルクラフトの扇形機関庫を珊瑚模型のタ-ンテ-ブル

が使えるように角度を7.5度から9度に変更して組立て、ディテ-

ルアップとウェザリングで実感的にして欲しいというご依頼が有り

ました・・・前回の記事はこちらをご覧ください
http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-11257320042.html


煙突の制作です・・・エコ-モデルの機関庫煙突キットの笠部分

を利用して、より太く長い煙突を造りました・・・

右の物がエコ-キットのオリジナルの煙突のパイプです・・・


幌歌内の気まぐれブログ


煙突下部の集煙フ-ドを造ります・・・今回は円錐形のものを

ペ-パ-から造りました・・・そしてオリジナルの煙突パイプを

取りつけて、新規に造った煙突のパイプ内にピタリと入る構造

です・・・

幌歌内の気まぐれブログ


こんな感じに煙突下部に付きます・・・

幌歌内の気まぐれブログ


煙突とフ-ドを塗装し、その後錆系でウェザリングします

幌歌内の気まぐれブログ


建物本体にはほとんど黒に近いグレ-を薄めたものを入口上部

を中心に、内外にランダムに吹いてウェザリング塗装を行います

幌歌内の気まぐれブログ


この写真ではあまり判らないかもしれませんが、いい感じのコン

クリ-ト風の仕上がりになっています

幌歌内の気まぐれブログ
後ろ側の様子です・・・

幌歌内の気まぐれブログ


さあ・・仕上がりましたよ~

幌歌内の気まぐれブログ

段々と完成に近づいてきましたねえ~