お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTSホ-ムペ-ジ
からお気軽にどうぞ http://pcp87.jp
以前当工房で制作した扇形機関庫をご覧になったお客様から
ヒルマモデルクラフトの扇形機関庫を珊瑚模型のタ-ンテ-ブル
が使えるように角度を7.5度から9度に変更して組立て、ディテ-
ルアップとウェザリングで実感的にして欲しいというご依頼が有り
ました・・・前回の記事はこちらをご覧ください
http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-11247467181.html
ピットはピイコ製のプラのものを使用するようにオ-ナ-さんから
の指示です・・・
レ-ルは付属しているものから、篠原製の洋白#100に交換
します
このピット組立後にレ-ルを挿入するために、#100はかなり
タイトですので、事前にレ-ルを抜き刺しして摩擦熱で余裕
を持たせるようにしました・・・これが結構大変でした・・・
レ-ルは黒染めにしました・・・
前面側に来るレ-ル端部にはジョイナ-も取り付けて一緒に
黒染めしておきます
これはまだ、前屋根を固定する前に、見塗装のピットを仮に
置いて観たところです
こんな感じになります・・・
床板に埋め込む構造にはしましたが、それでも床面から
1mm程度ピットの上面が上がるので前床に少し加工が
必要です
キットの利用はあまり考えずに制作を進められると思っていま
したが・・・そうでもないですねえ~
手を休めず完成に向かってGO!GO!です
当工房では常にジオラマ、ストラクチャ-類の制作と車両の塗装
仕上げ、ウェザリングそして車両キットの組立とこの3本が並行し
て動いていて、それにプラスαの色々な作業が入ります・・・
なかなか思うように進まずにお時間かかってすみません・・・
あらら・・・また言いわけしてます・・・