PINE CIONE PRODUCTSホ-ムペ-ジ
http://pcp87.jp
も宜しくです
前回の塗装の工程はこちらをご覧ください
http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-11228832652.html
キャブインテリアに色入れです・・・ハンドル類に金を水面計には
白を入れて、縁を金にしています・・・ちょっと綺麗過ぎですか・・
機関車本体部とキャブの最終組立です・・・・
ギャボックスの精度が今一なのとギャ数が多く、またギャ類
の取付箇所にアロウアンスが大きすぎて、ワッシャを入れたり
してだいぶ調整しましたが、モ-タ-も非力で、走りは今一で
す・・・
アラン式のバルブキャ廻りです・・・この組立には・・・大変でした
まるでパズルみたいでした・・・
そのアップです・・・仕上げにはネオリュ-ブを使用して鉄肌感
を出してみました・・・ピカピカの下回りは興ざめですからね・・
このネオリュ-ブは潤滑作用と通電作用もありますので、一石
二鳥です・・・
機関車本体とキャブの取付も大変でした・・・なにせ寸法的に
ギリギリでしたから塗装に傷を付けないように、薄いビニル
シ-トを挟んで組み付け、後でそれを引き抜く方法でなんとか
うまくいきました・・・
御立ち台に乗せて・・・人形も載せて・・・
基本的に素組ですが、ちょっとしたパイピング類の追加等を
行っています
なかなか良い感じでしょ・・・現役機風の仕上げです・・・
手入れの行き届いた、比較的綺麗な感じですが、要所は
ウェザリングでバッチリ決めています・・・
次回、もう少し御立ち台上での姿をご覧にいれますね