IMON製 ワフ21000型を仕上げる | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CIONE PRODUCTSホ-ムペ-ジ

http://pcp87.jp   も宜しくですにひひ


前回・前々回とワフのお話しをしましたが、模型のワフは

何を持っていたかな~と、リサ-チしたところ、以前イモン

で発売された「国鉄ワフ21000型」のキットを組み立てて

塗装まで終わっているのがありました・・・

あらら・・・レタリングをすれば完成なのに・・・

そこで、早速仕上げをすることに・・・インレタも買ってありま

したので、インレタ入れからです・・・インレタは使用する部分

を切り取って、ずれないようにメンディングテ-プで仮止めし

てから転写します

幌歌内の気まぐれブログ


インレタが終わったところです・・・黄帯や小さな標記はクリア

ディカ-ルにいったん転写して、ディカ-ル貼りにします・・・

入れにくいものはこの方が確実ですし、位置の調整も可能で

すからね・・・

幌歌内の気まぐれブログ


ディカ-ルにして転写が終わったところです・・・

マ-クソフタ-を使用して密着させています

幌歌内の気まぐれブログ


レタリングが終了したら、十分乾燥させてから、ウェザリングです

ア-ス系の塗料をシャブシャブにしたものを軽く吹いていきます
文字や黄帯が目立ち過ぎないように・・・そしてボディの腰周りを

強めに吹いていきます

幌歌内の気まぐれブログ


反対側です、ディカ-ルを転写した直ぐ後の写真と比べて

みてください・・全体的に文字や黄帯が馴染んでいるでしょ

当然下回りも少し強めにウェザリングしています・・・

幌歌内の気まぐれブログ

次回は完成した姿を御目にかけますね・・・ではではパー