手宮のC12(昭和44年・平成22年・模型) Vol Ⅱ | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CIONE PRODUCTSホ-ムペ-ジ

http://pcp87.jp   も宜しくですにひひ


手宮のオアシスに憩う64号機です・・・

右手が屋根付の給炭施設、左にチョッコット

写っているのが、給水スポ-トです

上下に可動可能なスノ-プロウもカッコイイ

でしょ・・・当時小樽築港機関に6・38・64

の3輌が在籍していて常時2輌が使用されて

いました・・・

幌歌内の気まぐれブログ

小樽鉄道記念館に保存されている6号機です

シ-ルドビ-ムやスノ-プロウは外されてい

ます・・・エンドビ-ムには昇降シリンダ-の

取付ベ-スの取付ボルトの穴が残っています

幌歌内の気まぐれブログ


こんな感じに仕上がりました・・・

特徴的なパ-ツは全て取付ました・・・

空気作用管は無塗装にネオリュ-ブ

を塗って磨いてあります・・・ピカピカ

に光った作用管を付けている模型が

多いようですが、実感を求めるなら

こういう仕上げがベストかと・・・

幌歌内の気まぐれブログ


C1238というプレ-トは市販では無かったので

特注で制作しました

幌歌内の気まぐれブログ

こんな感じにウェザリングもしっかりと・・・・

ハ-ドウェザ-ド仕様です

幌歌内の気まぐれブログ


あとは窓ガラスを入れて、乗務員を載せ

最終的なメイクアップで仕上げれば完成です

しかしです・・・この模型の構造はキャブ部が

完全に密閉状態になっています・・・・

ですから窓ガラス入れが・・・・出来ないよ~

でも窓ガラス無では廃車体のようですねえ~

なんとか方法を考えなくては・・・・

完成しましたら、また御目にかけますね