昭和47年 冬 函館本線 倶知安~小沢間 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CONE PRODUCTSホ-ムペ-ジ

http://pcp87.jp


函館本線(山線)の倶知安~小沢間での撮影です


岩内線の9600型の引く貨物列車です

短い編成です・・・

幌歌内の気まぐれブログ


岩内線の9600型は倶知安区所属の二つ目が

胆振線と共通運用されていました・・・

前後にワフで間にワム23000型がたった1両

の編成です・・この頃はもう貨物量もかなり

減っていたようですね・・・

幌歌内の気まぐれブログ


いよいよお待ちかねのC62重連の急行「ニセコ」

の通過です・・・いいですねえ~

幌歌内の気まぐれブログ

「ニセコ」通過後に函館行きの普通客車列車が

すぐに来ました

幌歌内の気まぐれブログ


当時の撮影時の装備は、カメラバックに三脚

リュックサックそしてキャラバンシュ-ズという

いでたちでした・・・足がすぐに冷たくなって

辛かった思いでがあります・・・

あの頃は良く線路際を歩いたものでした・・・

う~ん・・今は運動不足ですが・・・