北海道タイプの2線木造機関庫 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CONE PRODUCTSホ-ムペ-ジ

http://pcp87.jp


この北海道風木造2線機関庫は、僕のホ-ムペ-ジや

このブログにも使われている、僕のお気に入りのシ-ン

なんですニコニコ

ホ-ムペ-ジ等に使っているのは1/87で軌間が12mm

なんですが、こちらのジオラマは1/80 軌間が16.5mm

のものなんですよ

線路配置やストラクチャ-、アクサセリ-類もほとんど

同じ様に配置していますが、全く同じものは出来ない

ものです。一台づつ手作りしているから当然かもしれ

ませんけどねにひひ


機関庫はノ-スイ-スタン製のバスウッドのクラップ

ボ-ドを使用しています・・・


幌歌内の気まぐれブログ

屋根は内側ではトラスを組んで厚紙を張った上に、粘着紙に

筋を入れた帯状のものを下から張り重ねて表現しています

雪が大量に滑り落ちないように滑り止めの木材と出入り口の

上には雪割があります

幌歌内の気まぐれブログ

ジオラマに息吹を与えるのはやはり、フィギュア(人形)や

アクセサリ-類です・・どうですか・・静止画でもなんとな

く人の動きらしさを感じられませんか?


幌歌内の気まぐれブログ

こんな感じの角度から見るのもいい感じでしょグッド!

ジオラマはぐっと目線を下げて眺めると自分もジオラマの

なかに居るような錯覚を覚えます目いいもんですよ~

幌歌内の気まぐれブログ


そしてジオラマに飾る車両達にはウェザリングが

かかせないものです・・・

各種ジオラマの制作や完成車両のウェザリングを

行っていますので、お気軽にお問い合わせください