「〇ヶ月後に海外に行くんです」
時々いただくご相談。
旅行だったり、ホームステイやお仕事、ご家族の都合、etc...
さあそんな時、何をしたら良いんだろう
そして、私はどうすれば力になれるかなぁ…
自分なりに考えた事をまとめてみたいと思います
まずは一つの目安として、英検2級の問題を見てみましょう。
過去に取得された方も、最新のもので挑戦
どうでしょう。
簡単?頑張ればできそう?難しい?
ここで簡単だと思われた方は実践あるのみ!
今は安価にオンラインでも毎日英会話が練習できる時代。
毎日どんどん話して、聞く・話すに慣れましょう。
ちょっと難しいな…と感じられる場合は、短期間で海外で生活するための語彙やフレーズを全部モノにするのはなかなかシンドイですよね。
いっそそれらの知識は外付け。つまり本やスマホ、辞書にお任せしちゃいましょう。
日本で先回りして会話文を沢山詰め込んでも、自分の言葉にできるまでは時間が足りません。
英「会話」をしなきゃ!
という思い込みは少し置いといて、フォニクスなどで発音を磨くなんてどうですか?
英語と日本語はあらゆる面で距離が遠い言語同士。
もちろん発音も。
私も、知っていると思っていた言葉が全く聞き取ってもらえず苦労しました
例えば母音「a, e, i, o, u」
これだけでもカタカナ発音から抜け出すことができれば
海外の方にもぐっと聞き取りやすい発音になるし、自分も聞き取りやすくなると思うんです。
次のステップには簡単な文章を使って、英語を英語の語順で理解する練習をぜひ。
「『会話』がしたいんです!」とのご相談には、「思ってたのと違う…」と感じられる返答をしているかもしれませんが
まずは基本をしっかり固めることで、海外滞在中の英語力の伸び幅も増えると思います
フォニクスについてもっと知りたいという大人の方も
気軽にご質問などくださいね