おはようございます。
0歳向けの絵本について書きます。
絵本のクチコミ
あっぷっぷ
鬼の絵本↑とギリギリまで悩んで、
こちらに決めました。
理由は、鬼の絵本は、節分のみの季節ものな感じが(しませんけど)損した気分になりそうだから。
あと、YouTubeの読み聞かせで中身見たんですが、鬼の絵本はおならの描写が嫌だった。
楽しくコミュニケーションとれるとは思うんですが、楽しんでしまうからこそ、
おならでゲハゲハ笑うようにはなって欲しくなくて…無駄な抵抗ですが。
「だるまさんだるまさんにらめっこしましょ 笑うと負けよ、あっぷっぷ」のフレーズがきちんとあるということもあり、「あっぷっぷ」の方が良いと判断しました。
それでも、「あっぷっぷ」の絵柄が私好みじゃないので「失敗したかなあ」と不安になりましたが、
控えめに言って
最高でした。
娘、爆笑!
絵は可愛くないし、猿が耳ひっぱってる絵なんか独特にへたくそすぎて意味わかんなくてそこは娘もキョトンとしててホント絵はサイテーなんですが、
それでも、めっちゃ娘、気に入ったみたいです。
毎回持ってきて、
繰り返し繰り返し、
ガツガツ読ませます。
かわいくないけど、わかりやすい絵です。
(猿はわかりにくいけど)
赤ちゃんは「顔」が好きなんですよね。
顔の描写が大きくて目に飛び込んで来ます。
これはホント買ってよかったです。
だるまさん、さるさん、ぶたさん、おかあさん、だったかな。
みんな笑って負けてくれるんですが、
娘はあっぷっぷの前からかソッコーで笑いすぎてて、本来なら娘が負けています。
笑うと負け、のルールは、娘はまだわかっていないです。
まだまだしばらく楽しめそうです。
絵で躊躇われているなら、
気にしないで買ったらいいですよ
と言いたい。
目指せ10,000回
読み聞かせの記録に便利なアプリです。公文の推薦図書も載っています。
Amazonに売ってない本はコードが読み取れない、Benesseの本は登録がないか表紙絵がない、というムカつく商業主義なところがありますが、おおむね使いやすいです。
ミーテHP
無料登録で月に3冊を、全ページ試し読みができます。
絵本の紹介も多数あります。
ブログ紹介時の著作権メモ(個人使用)
・亜紀書房 ダメ×
・アリス館 書名・著者名・出版社名明記で表紙◯
・岩崎書店 絵本紹介の範囲内で表紙◯
・偕成社 書店・著者名・画家名・翻訳者名・出版社名明記で表紙◯
・角川書店 ダメ×
・教育画劇 書名・作家名・出版社名明記で表紙◯
・くもん出版 書名・著者名・出版社名明記で表紙◯
・講談社 ダメ×
・交通新聞社 ダメ×
・こぐま社 タイトル・著者名・社名明記で表紙◯
・鈴木出版 書名・著者名・出版社名明記で表紙◯
・童心社 著者名・画家名・社名明記で表紙◯
・のら書店 不明
・白泉社 ダメ×
・BL出版 書名・著者名・出版社名明記で表紙◯
・ひかりのくに ダメ×
・ひさかたチャイルド 作品名・著者名・出版社名明記で表紙◯
・福音館書店 作品名・著者名検索あり△
・復刊ドットコム 不明
・ブロンズ新社 書名・著者名・出版社名で表紙◯
・文化出版局 私的利用推奨◯
・文溪堂 不明?