ウンチ流さないといけないの知ってた? | パイナップル・マザーの日記

パイナップル・マザーの日記

天真爛漫で怖がりな娘(2歳)の成長記録です。

おむつのウンチは、

固形化したらトイレに流さないとならないんですね。

 

 

パンパース注意書きの画像

 

おむつに書いていました。

 

 

柔らかいうちはおむつについたままでいいけど、

固くなったらトイレに捨てるのが一般的のようですね。

 

 


ムーニーの赤いお尻拭きと青いお尻拭きの違いはなんだろー?って

見てて、

「トイレに流せる」っフレーズで

キョロキョロはてなマークはてなマーク不思議になったんですよ。

 

 

あっぶなー。

知らなかった…。

まだポイッて捨てられるほど固くないけど、時間の問題だ。

 

うちは近所にゴミ袋あけるおばあちゃんいるから気をつけないと。

嫌がらせとかじゃなく、

自治体指定のゴミ袋を買わないでケチっているんです。

ス―パーのビニール袋に入れてきたゴミを、

他人のゴミ袋に入れるんですよ。

 

ゴミ袋に自分のゴミが入りきらないと開けたまま放置するから、

ゴミがバラける危険があるんですよね。

 

おむつみたいなのって、

押し込む余地があるから開けられやすそうだし。

 

いやいや、そんな人いなくても気をつけなきゃですね。

 

 

説明書きを読まないと。

かつての、新しい携帯電話を説明書なく操る万能感はもうないんです。

勘で生きてて通用する年齢じゃない。

精通している分野でもない。

 

商品の説明書きは読むこと。

肝に銘じます。

こういうのの積み重ねですよね。

娘に恥をかかせる母にならないようにしなきゃ。

 

 

おむつ関連記事