【離乳食32日目】しらす。娘の絶壁が治っている | パイナップル・マザーの日記

パイナップル・マザーの日記

天真爛漫で怖がりな娘(2歳)の成長記録です。

  離乳食32日目

 

離乳食32日目 粥・しらす・バターナッツの写真
 
お粥(右)が黄色っぽいのはバターナッツを混ぜたブレンダーを使ったから。
今日からしらす(中央上)。
ブレンダーに入れるときにお湯が多すぎた。
 
 

  お粥は全部食べた

パクパクと食べた。

 

 

  しらすは?

こんな、味がなくなるんですね。

お湯に5分浸けただけで、しらすから塩味が消えていた。


そんな驚きはともかく、

はじめてのしらす。

娘はしらすがお粥と別物だと気づいて変な顔をしていた。


ひとくちでベエ。

 

私あとで食べたけどわからなかった。

味ないし液状だし、お粥との違いがわからなかった…。

 

  バターナッツ

リラックスした様子で
あむあむと3口。
やはりたくさん食べない。好きじゃないようだ。

 

  絶壁が治っている…

娘がうつ伏せ寝をするようになって約1ヶ月。


あれ?

後頭部がある?


軍艦頭だった娘。

すぐに後頭部ペタンコになった娘。


再び後頭部が出てきた。



推測だが、


頭が成長していて、


頭を押さえつけるモノ(まくら、ふとん、床)がないから?


後頭部は自由に成長中?


頭の矯正は生後6ヶ月までがベストと言われて諦めたのに。


高いまくら買って足掻いてたけど寝返りしたからまくら撤収して諦めてたのに。 

このまくら、まっすぐに背中伸ばして寝るのでとても姿勢がよくなります。新生児のころは背骨がフニャッと歪んでて心配していましたが、シャキッとまっすぐになりました。家系的に猫背なので助かります。



ヤッターびっくりマーク飛び出すハート



でも、推測の通りであれば、頭の成長は続き、


その間、娘はまくらに頭おいて眠るようになる。


またペタンコになる真顔


あ、そのときこそ絶壁矯正まくら使えばいいのか。





読んでくださってありがとうございます。
よい一日をお過ごしください。


応援クリックお願いします☺️

人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ