久々の日記です。実は、結構バタバタしていて、数回被ってしまいました。路上講習が合計で4回ぐらい終了しています。
ほとんど内容は一緒なので割愛させていただきます。
珍しかったことといえば先日教習所から電話がかかってきて「講習が開いているので受けてみますか?」という電話です2時間分開いてるということで2回分!進みました前前日に1時間乗っているので今日と会わせると合計で3日で4回分終わっています。急にすき出した笑。講師に聞いてみると大学生の夏休みが終わったので暇になったとのことでした。これからは早そうだけど早すぎてちょっと心配です。てか乗ってても一言も喋らないし指導しない教官ってなんなん!たまに教えてくれる教官に当たった時焦りまくります。
さっきも書いたようにほとんど内容は一緒でした。ただ、速攻で進んだのでちょっと不安です。そして今日は15時からスタート教習所行きます。時間がちょっといつもよりも遅いので、講師も初めての方でした。今日も同じだろうと思っていましたが「今日は場内講習です」と突然言われました「場内講習???」・・はてなんだろう?第2段階は路上だけだと思っていましたがいくつか技術的なやつがあるみたいです。ぜんぜん知りませんでした。内容は
1:方向転換と後方感覚(右後ろ偏)
2:方向転換と後方感覚(左後ろ偏)
3:縦列駐車と後方感覚
この3種類のうちどれかひとつが路上のあと言い渡されます。
今日50分かけてじっくり練習をした結果、どれも結構難しい特に2がやばい、これに当たったら怖いw
詳しくは後日説明します。
それにしても今日の講師は良かったのか悪かったのか謎ですが一生懸命教えてくれてもらえたのでヨシとしよう。いつもの地蔵先生だったらどうなってたんだろう?今思い出したけど突然縦列を指示してきたのは第3日目だったか地蔵先生はまったく指導せずに失敗して終わったな。終わった後もなにの指導もなく講習終了だったぜ。
1:方向転換と後方感覚(右後ろ偏)
2:方向転換と後方感覚(左後ろ偏)
3:縦列駐車と後方感覚
この3種類のうちどれかひとつが路上のあと言い渡されます。
今日50分かけてじっくり練習をした結果、どれも結構難しい特に2がやばい、これに当たったら怖いw
詳しくは後日説明します。
それにしても今日の講師は良かったのか悪かったのか謎ですが一生懸命教えてくれてもらえたのでヨシとしよう。いつもの地蔵先生だったらどうなってたんだろう?今思い出したけど突然縦列を指示してきたのは第3日目だったか地蔵先生はまったく指導せずに失敗して終わったな。終わった後もなにの指導もなく講習終了だったぜ。