大型自動車第一種免許を取るために8月7日自動車教習所へいきました。
まず8月7日は適性検査からです。受付のお姉さんとお話すると、今からやるみたいなのですぐ始めてもらいました。目の検査、いつものやつですCのどっちがあいてるかってやつ。
これは簡単だったけど深視力検査というぜんぜん予測していなかった適性検査が僕を焦らせました。それは2.5m先に3本の細い棒が横に並んで立っていて、そのうちの真ん中の棒のみが周期的に前後に動く(向こうへ行ったりこっちへ来たり)。その真ん中の棒が、両側の2本の棒と一直線に並んだように見えたとき(同じ奥行の位置に来たように見えたとき)に手元のボタンを押すというもの。これは右目がぼやけてる私になかなり苦戦しました。何度も失敗して眼鏡を矯正してきますか?みたいなこといわれるしまつ。少し休んでまた後でやって見ましょうというやさしいお姉さんの声もあり少しまって再挑戦することにしました。お姉さんは若くは無いけど美人でした笑、そして数分後、始める前にコツを聞きました。斜めから見ると見えやすくなりますよという事たったのでやってみると少し見えるようになりした。慣れてきたのもあるかもしれないけど慣れで取れてしまってもいいものだろうかとも思いましたがぎりぎり合格だったみたいです。その後三階の教習質へ向かい入校式と知能テスト的なやつをやらされました、30分位だったかな結構疲れた覚えがあります。先生がヤンキーっぽくてなんか地元っぽかったが親切でした笑。終了後お金を払おうとして財布をみたが3000円くらいしかなかったので焦ってたら、この次でもいいですよという事だったので次にすることにした。受付のお姉さんは美人です!
適性検査代の6000円くらいと教習代全部含めて25万ちょっとだったけど仮免までに半分、本試験までにもう半分を支払えばいいという事なのでじゃあ半分持ってきますっていって帰りました。ああ最後に次回第一日目の予約をして帰りました。