おはようございます。

いつもお立ち寄りありがとうございます✨



お弁当も卒業もカウントダウンになってきました。


高3息子、本日はオムそば。


卵で包むか、のせるか迷い、結局簡単にのせただけ。



確定申告の時期がまいりました。


先日、「e-Tax」で済ませました。


「e-Tax」は


国税庁が提供する国税電子申告・納税システムですが


「e-Tax」になってから


激混みの税務署に行かなくて良いので


ほんと楽になりました。




ふるさと納税は


楽天なら「e-Tax」に連携してるので


確認だけで済みます。


https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/final-return/




マイナンバーカードも取得ですと


医療費控除も可視化できて良いです。


我が家は医療費控除は対象にならないのですが


ひとり暮らしの娘が


緊急で発熱外来かかったり


定期的に皮膚科に行ったりしてるので


娘の方がどれくらいかかっているのか


不明でしたけど


領収書を計算しなくても


書類に添付しなくても


可視化できるのは良いです。


それから、


16歳以上の子供の『扶養控除』も


分かりやすくなってます。


息子も今年は19歳になりますので


控除が増えることも助かります。


大学生2人になりますと


仕送りもかなりキツくなりますからね。


有り難い限りです。





https://www.mof.go.jp/tax_information/qanda003.html


「e-Tax」は、


なかなかご高齢の方ですと


難しいでしょうかねぇ。


若い世代がフォローしてあげる必要があります。


でも、お金に関わることは


他人はもちろん


身内でも難しいところがありますからね。


そうなると


税務署にご足労いただくしかないのかなと思います。


来月15日までになります。



年間医療費が10万円超えた方

ふるさと納税をした方

住宅ローンを組んだ方


還付金の可能性もありますから


皆さまお忘れなく申告してくださいませ🍀