おはようございます。
いつもお立ち寄りありがとうございます✨
高3息子、本日はお稲荷さん。
炒り卵、鮭フレーク、紅生姜のせて
オープンいなりに。
ちくわと一緒にれんこんも磯部焼きに。
いよいよ、二次試験まで1週間です。
いつまで高校行くのかなと思いますが‥
受験日ではない生徒はほとんど登校しているようで
息子も
仲間たちとくだらない話をしたり
切磋琢磨している環境がいいんでしょうね。
受験は団体戦ですね。

冷たいご飯にも相性が良い青じそは
彩りや仕切り、抗菌作用で
お弁当には外せないアイテムです。
旬は初夏になりますが
嬉しいことに
ハウス栽培になってから1年中、出回ってます。
買ったままの状態ですと
しなしなしてきてしまうので
購入後は
洗って水を切り
真空容器に入れてます。
これで3週間は余裕で日持ちします。
パック売りでお安くたくさん購入できたときは
真空容器だけに入りきれないので
百均の薄いタイプの容器にも入れてます。
こちらも
真空ほどではないですが
2週間ぐらいは
購入したときと変わらない元気さがあります。

しそは花粉症にも効果があるようです。
我が家は、家族みんな花粉症ですので
この時期から青じその出番は多くなります。
いつも出番多いんですけどね💦
是非お弁当にも使ってみてくださいませ。
今週末は春のような陽気になるようですが
同時に花粉症もきますね
今年は大量飛散の見込みのようなので
受験生にもつらいシーズンですが
なんとか乗り切っていきましょう
それでは皆さま。
素敵な週末をお過ごしください🍀