おはようございます。

いつもお立ち寄りありがとうございます✨



気がつけば12月も下旬に入りますねぇ。


年の瀬で、最近、仕事も立て込んでまして


バタバタしております…。


アルゼンチン⚽️おめでとうございます🇦🇷


メッシーの大ファンの息子も喜んで出かけました!


受験生でも、クラス男子たちは


W杯の話題一色でしょう。




息子のお弁当も今年はあと数日になります。


高3息子、本日は海苔塩さば弁当です。


骨無しの塩さばを鎮座。


海苔鮭弁当があるので


海苔サバ弁当もアリかなと。


青じそにのせれば青魚の臭みは感じないようです。


冷凍塩さばグリル焼き

炒り卵

人参シリシリ

紅生姜

ゆでブロッコリー

ミニトマト



塩さばは、最強の骨無し。


ふるさと納税返礼品です。




今年のお歳暮も


愛媛の『紅まどんな』🍊をいただきました!


毎年、楽しみにしているお品✨



紅まどんなの名前の由来は


愛媛県松山市が舞台となった、


夏目漱石の坊ちゃんに登場するマドンナにちなんで


つけられた柑橘類🍊ですが


その名に相応しく


上品な甘みと


ゼリーのような食感と香り✨


こんな感じにスマイルカットでも良いですし

私は頑張って薄い皮をむいて食べてます。


農家さんのおかげで


温州みかんも年々美味しくなってますが


この時期から、


いろいろな美味しい柑橘類🍊が出てきます♪


柑橘類は、わたしの冬の楽しみのひとつですラブ





娘は偏食がありましたが


果物が大好きで…


果物のおかげで


食べることが嫌いにならなかったのかもしれません。


果物を食べている時は


良い顔をしてましたねぇ。


息子も然り。


果物は高価になりつつありますが、


我が家にとって


果物は昔から大事な位置付けなんですよねぇ。


子どもにとっても


リフレッシュできるものがあるというのは


大事なことです。


気分転換になりパフォーマンスは向上します。



果糖も過剰摂取は良くないですが


食後の楽しみに


甘く香り高い天然のスイーツで


リフレッシュしてみてくださいハート



それでは、皆様

全国的に雪で寒波襲来です。

冷え込みにご注意くださいませ🍀