おはようございます。
いつもお立ち寄りありがとうございます✨
高3息子、本日はペンネ。アラビアータ風。
久しぶりのパスタになります。
昨夜、炊飯の支度をしてなかったので
急遽パスタです
先週、会社で従業員の女性が転倒しまして、
結果的に足を骨折した方がいるんです。
動けなくなり
救急車をよぼうかと上司は言ってましたが
会社の保健師さんが
『最近、救急車は時間がかかりまして、
怪我ならタクシーで行った方がはやいです。』と。
確かに
先週こんな記事がありました!
10月末から第8波入り口となり
救急に影響がでて、
救急搬送困難事案が全国的に増加してるようです。
救急患者の搬送先が
すぐ見つからないという状況です。
総務省消防庁によれば、
「救急搬送困難事案」は
・医療機関への受け入れ照会回数4回以上
・現場滞在時間30分以上
とのことですが
救える命も救えなくなる状況ですね。
ただ、ここから第8波に突入すれば
救急搬送困難事案は更に悪化すると思われます。

今回は保健師さんの判断で
骨折が疑われ
ご本人の意識もはっきりされてて
既往歴もなく
担架もありまして、
付添える医療従事者もいたので
タクシーで搬送しましたが、
「すぐに病院に行った方がよいか」や
「救急車を呼ぶべきか」
悩んだりためらう時は
電話で相談できる♯7119実施エリアも
あるようですので
是非お住まいが該当するか、
ご家族でも共有してくださいね。
本当に緊急性が高い症状のときは
躊躇せず救急車をお呼びくださいね!
https://kakarikata.mhlw.go.jp/kakaritsuke/7119.html
https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate008.html
ここから2週間で第8波に突入し、
第7波をこえると予想されてる、
専門家の方もいらっしゃいます。
ひとり暮らしの方も
若さに油断せず
緊急時にはどうするか
最寄りの病院の対応を聞いておいたり
誰に連絡するか
緊急時のイメージはしてみてくださいね🍀