こんばんは。

いつもお立ち寄りありがとうございます✨


お盆休みの方も

お仕事の方も

大変おつかれさまです。

 


かくいう私は、お盆休み中です。


コロナ禍になり


親元には家族では帰省できなくなりましたあせる





受験生の息子に、


第一志望のオープンキャンパスや見学に行くか尋ねましたけど


『行かない。そういうのでモチベ上がらないから』


とバッサリ。


淡白だなぁと思いつつも


そういえば、娘もそうでした汗


30年前を思い出せば、私もそうでした汗汗





そんなこんなで、


お盆休み中、ゆっくりできてます。


楽しみにしてた番組を見てます。



『晩酌の流儀』❗️


テレビはほとんど見ないのでTVerで見てます。


https://www.tv-tokyo.co.jp/banshaku/


最高の晩酌にするために


料理のひと手間をおしまず、


おつまみを手早く作るドラマなんですけど


とっても参考になります音譜






高3息子の2日間の冠模試も終わりましたので


我が家の今夜は


息子のリクエストに応えて、すき焼きに。


先週放送されてました『トマトすき焼き』に。




すき焼きにトマトって合うんですねえOK

しかも、すき焼きを卵ではなく、

かぼすやすだちで食べられてましたので、即真似してみました〜



これが、あっさりしていて美味しいキラキラ

夏のすき焼きは卵よりも良いかもしれません。

トマトから水分が出るので割り下は濃い目がおススメです。


そして、シメの雑炊ですが、

油揚げを入れて紅しょうがをのせて食べるという斬新さ!!



お稲荷さんをイメージしてるようですが

これも合いますキラキラ





最近は、飯テロと呼ばれる番組が多くなりましたが


『きのう何たべた』に続き


『晩酌の流儀』も好きな番組ですルンルン




料理上手な人は、


その『ひと手間』をするかどうかだと


よく聞きます。


時短でパパッと作るレシピでも


仕上がりを左右するのは『ひと手間』だと。


日々の食事は面倒なときもありますけどね、


やっぱり美味しく食べたいですから


私も『ひと手間』を省かず作りたいなと思います。




    

『晩酌の流儀』

       テレビ東京系

放送時間は、土曜 0:52 ~ 1:23です!



お時間ある方は是非お楽しみください🍀