りんくう泉南教室での実験

大袈裟だけど  初めての試み



犬服教室を自宅とカルチャーセンターで

開講しています



家庭用ミシンがあるのは  

りんくう泉南の教室だけでして



自分のミシンじゃないことと

時間枠で  教室を利用しているから

いろんなことを試してこなかったんです

今更の言い訳だけど…



活動量の多いワンコの犬服は  

ほとんどニット生地で 縫い縫い

ロックミシンで  

仕上げることが多いんです



家庭用ミシンは  

直線縫いの部分だけ使っています



当教室の生徒さん方は

家庭用ミシンも  ロックミシンも

洋裁小物も お持ちじゃない方が

ほとんど

初心者さんだからね🔰



その全くの初心者さん方が

時間内に  犬服を縫い縫いできるのは

ロックミシンの賜物です



これまで  

今ある家庭用ミシンを実際に使って

犬服を縫い縫いすることは

ありませんでした



​何故  家庭用ミシンで作ろうとしたのか⁉️



ある生徒さんが

家庭用ミシンを買う予定にしているが

どんなミシンが良いのか❓



家庭用ミシンで 犬服を縫い縫いすると

どんな感じになるか  試してみたい って

家庭用ミシンだけで  

犬服を縫い縫いすることになりました



直線縫いの側に  ジグザグミシンをかけてから

縫い代を切り落とす方法



家庭用ミシン本体に表示されている絵柄では

全く分からなかったけど

箱の中に仕舞い込まれた取説を出してみると

伸縮縫いがあることに気づいて ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球



ジグザグ縫いも

生地によって適する種類があるようで



改めて  取説を読むと

えっ  そんなことができるん⁉️ な感じで 爆笑



何故か  ワクワクしてきて

生徒さんと ハギレで試し縫い



ジグザグ縫いを組み合わせる

想像以上に  

良い感じで


ニット生地も伸びダレしないし

生地の伸縮性も妨げていない





リブ付けも  問題なし



生徒さんも

「なんか  縫いやすかったです」って おねがい



実は  実は 

このお手頃価格の家庭用ミシンは

できる子(ミシン)だったんです びっくり


今まで  貴方(家庭用ミシン)の実力を

よく知らないのに

できないって  勝手に決めつけて

出番を用意することさえしなかったなぁ…



勝手な思い込みを  猛省 致しました 🙇‍♀️



こんなに縫えるなんて  想像しなかったなぁ

あとは  

いろんなタイプのニット生地で

実験を続けましょう 口笛



 

自宅と
イオンモールりんくう泉南店 2階
JEUGIAカルチャーセンター様で
犬服教室を開講しています

ミシンをお持ちじゃなくても
犬服をお作り頂けますよ

家族最優先だった生活から
じぶん時間
先取りしてみませんか⁉️

好奇心を大切にする時間
素の自分を楽しむ時間
自分軸での過ごし方を
ちょっと考えてみませんか❓

先ずは やってみる
I'll try it first.

お問合せはこちらから

レッスンポリシーをご確認ください

犬服講座のお申込みフォーム

ワンコの採寸について