先日のフリーレッスン  レポ


全くの初心者さんが
犬服の基本型ならば
ガンガン 縫えるようになりました  👏👏👏


そうなると


ちょっと  デザインが可愛い犬服
他の方々と  
被らない犬服を作りたい って
目標が  グングンと高くなるんです
いい感じです 音譜


「自分で作ったの」って
言いたいよねぇ ウインク


これまで使っていた
初めてでも大丈夫 犬服入門講座の型紙は
縫い代付きの型紙なんだけど


ソーイング本を  パラパラして
「型紙が付いてないよー」って気づいたり


「イラストはあるんですけど…」って

「ニット生地用の接着芯って  
何処で 売っているんですか❓」  などなど


今までとは  勝手が異なり  
フリーズして


型紙を写し取って 
自分で 縫い代を付けるんだよ


イラスト(製図)を見て  裁断するんだけど
分かんないよね⁉️


犬服を縫い縫いする前準備
ビックリしているママさん


多頭飼いママさんは  
早く  おソロの犬服を作りたい 一心で
何とか  作りたい


でも 
どこから手をつけて良いのかが
分からなくて…


一緒に  前準備をしましょう って
フリーレッスンとなりました


お家で  型紙を写し取ってきてくれて


綺麗に縫い代を付けています
素晴らしい👍




ん うん⁉️ な部分は  一緒に訂正して


学びたいことを ガッツリ覚えるために
予習もされているんです びっくり
ノートにまとめてるよ 合格


要所  要所で  
「ちょっと待ってください メモを取りたいです」  メモしながら  ぶつぶつ…


製図について
接着芯の扱い方
バイアステープが作りにくい生地の場合
巻きロックとギャザー寄せ  など


初めて見る資材の扱い方
生地によって扱い方が異なることなど
確認しながら  練習   練習して


「思っていたより  
やること(前準備)が 多いわ」って




お気に入りのニット生地の残布で





手間がかかる分だけ  
市販の犬服のお値段が  お高くなることを
実感された ママさん 爆笑


レッスン時間を延長して
ガッツリ  練習
お疲れ様でした


記憶が新しいうちに  復習を
お願い致します🙇‍♀️



 

自宅 と
イオンモール りんくう泉南店
 2階
JEUGIAカルチャーセンター様  
犬服教室を 開講しています 

型紙の切り方など
初心者さんに
基本からお伝えしています
ミシンをお持ちじゃなくても
大丈夫  

家族優先だった生活から
じぶん時間を
先取りしてみませんか⁉️

好奇心を大切にする時間  
素の自分を楽しむ時間
自分軸での過ごし方を
ちょっと考えてみませんか⁉️  

先ずは やってみる 
I'll try it first.


お問合せはこちらからどうぞ       
レッスンポリシーをご確認ください
ワンコの採寸について               
犬服講座お申込みフォーム