氏神さまへ、ご挨拶   &出稽古 | ダイエット食・不要。リバウンドしない身体の絞込み

ダイエット食・不要。リバウンドしない身体の絞込み

ご飯をしっかり食べ、深層筋肉を造って頂く。その深層筋肉で体脂肪を燃焼。
リバウンドとは無縁の、綺麗なボディラインを造るジムです。

久し振りです。氏神さまへの御挨拶。

"へっ!?" って思われるでしょうね。狛犬さんじゃ無くって、猪さんが

御社をお守りしてる、些か変わった氏神さま。

道鏡さんが天皇位に就こうとした時、ここから随分南の隣県・宇佐

八幡宮さんへ御神託を頂きに。その内容は、「無道の人(道鏡

さん)宜しく掃き除くべし汗」。怒り心頭の道鏡さんと、時の天皇

さま。和家清麻呂さんは、穢麻呂へ、妹の広虫さんを狭虫🐛

さんに改名。九州の最南端・大隅配流。その中、

道鏡さん配下から脚の筋を斬られ、助けたのが

当ジム地方の、猪さん達だそうです。

染井吉野の淡さ, 菊桃の強い紅色、その対比が美しい境内。

寺院でも無し、こんな生と死のコントラストも在りまして、

"散る桜 残る桜も散る桜" で、

神社で死生観を感じるとはビックリマーク ですね。

思い出深い、能舞台も。

ワイキキの砂浜で逝かれたさん。その御主人の故・IK総帥のご尽力で造られた境内の能楽堂。演じ

られるのは、清麻呂さんが猪達に救われた創作能楽。REIKO

さんとのお別れの会には、渋谷のアトリエへ弔問に訪れま

したが、参列者は今を時めくデザイナーばかり。寛斎

さんの、アラビアンナイトのように煌びやかな

喪服には、度肝を抜かれました。

 

そんな参列者の皆さんを前にし、突然の弔辞を開陳させられた想い出。緊張の中にも、REIKOさんとの懐かしい想い出を述べさせて

いただき、スタッフの皆さんに感謝しています。

 

因みに、ここの氏神様の神主さんは清麻呂さんの四男・IWAさん。

この当ジム地方の街、様々なお話が残ってて、楽しいです。

住むなら、東京から観ると "地方の、そのまた地方" 

が穏やかで、トレーナーの好きな街です。

----------------------------------------------------------

さて、出稽古。ここの処、超絶したテクの

OKH特別顧問にお任せしていたのですが、Cobit-19の

影響で同顧問は、社から一ヶ月の外出禁止令。

今回は、トレーナーが一人のみ。

お相手してくださったのは、先方ジムのトレーナーさん。バンテージを

巻いた上に、軍手・マスクも着用指示。このラビットパンチ

トレーナーの大ミス。右フックを撃ち込まれた時に、スゥェイ

バックしながら左フックを合わせたのですが、先方トレー

ナーさんの想定以上の突っ込みを計算に入れる

べきでした。

 

トレーナーのパンチ、ヒット前に止めてます。幾ら出稽古でも、ウェイトに大きな差、マジでは撃ち込めないです。トレーナー

さん、27歳の若さ。練習稽古で、将来の途を閉ざす必要

なんて、些かも必要無いですから。

1R後半は、ボディに限り撃ち込ませてあげる事に専念。20㎏の体重差では、トレーナーを撃ち抜けないです。でも、こうしてVTRチェックで

不思議に思うのは、リングに上がった時の背丈が変わらない事。

おそらく、足首と膝のバネを活かし切られて無いのでしょうね。

ジムさん強要のマスクの息苦しさに、2R目は心が折れ、ヘッドギア

も外しました。1R目にトレーナーさんの、パンチレンジも

解ったのでヘッドギアは不要との判断です。

 

OKH特別顧問だとこの角度からのロングジャブは

タブー。即ポジションを変えられ、連打を浴びるのですが、今回の

トレーナーさんには経験値を積まれて頂き、更に強くなっ

て頂きたいですし、努力の継続が出来れば、十分に

可能な素質を持たれてると思います。

この右フック、勿論撃ち抜いて無いです。ホールド一歩手前まで

左腕を抑え込んでる(OKH特別顧問のテクを真似です)ので、

トレーナーから早く離れられた方がリスクが無いですよ。

トレーナー、撃ち抜いて無いですが、体重が目一杯に乗ったジャブストレート。兎に角、正面からのパンチは貰わない。その

トレーニングを積まれた方が良いと思います。

これも止めてますが、左方向へ少しステップインし、撃ち込み角度を変えたトレーナーの主砲。ガードは体重差で弾き飛ばされる

ので、OKH特別顧問のように、Wロックを掛け

止めるのが上策と思います。(このテクも、同顧問のVTR

を繰り返し観、どうにかトレーナーのテクに)

回転軸は出来て無いですが、この変形レバーアッパー、深く刺さりました。流石トレーナーさん、折れない心に拍手です。

 

グローブを合わせあった後、欠かせないのは経過を辿りながら、修整点を話し合う事。トレーナーさん、コンタクトスポーツに正面から向

き合ってる事が解り、爽やかな時間を過ごさせて頂きました。

当ジムへのお問合せは、

http://pinbox.boy.jp