英文で同じ単語を使ってはいけない、と聞いたのですが、下の英文を見ると同じ単語、言い回しを使っています。

What are the 3 most common signs of a ★shopping addiction★?

★Compulsive★ Spending

Those who suffer from a ★shopping addiction★ often ☆spend☆ a large amount of money on unnecessary items, even if they can’t afford them. 

★Compulsive★ Thinking 

People with ★shopping addictions★ tend to ☆spend☆ a lot of time thinking about ★shopping★, what they want to ★buy★ next, researching products and looking through online stores. They might also feel this need to reduce their stress or boredom through the avenue of ★shopping★.

Emotional Attachment 

★Shopping★ can often release a type of dopamine ★after  buying★ ☆something new☆. For those with a ★shopping addiction★, they might have an emotional attachment to ★shopping★ where they feel excited or euphoric ★after  buying★☆ something new☆.

 

https://bloksite.coより引用

 

after buying something new 「何か新しい物を買った後」は完全に繰り返し使われています。

 

たいていの日本人が←上から目線

buyはpurchaseに書き換えなければならないみたいに思っています。

 

□なぜ勘違いが広まったのか?

例えば人の名前ならば二回目からは代名詞を使わなければならない事を、同じ動詞を使っては行けないと思ったのだと思います。

 

また英会話スクールのサイトでは同じ単語ばかり使わないで、語彙を増やしましょうと書かれています。これを一つの文章に同じ単語を使ってはいけないと勘違いしたのだと思います。

 

ですが同じ文章の中で一つの事を説明するのにbuy, purchase, getなどと変化していったら、どう考えてもおかしいです。