私は英語脳(日本語を介さず英語のまま話す)がありますが和文英訳をする事があります。

 

なぜ和文英訳をすると英語脳が身につかないと言う人がいるのかが判明しました。

 

はい、どうぞ Yes,please.(日本語脳)

はい、どうぞ Here, you are(ネイティブ脳)

 

英語脳とネイティブ脳の区別がつかないのだと思います。

 

テキストは日本人が書いているからネイティブはそう言う言い方しない、みたいな英訳もあるかもしれません。これを和文英訳をすると日本人特有の英訳で覚えるからだめだと言う意味なのでしょう。それと英語脳(日本語を介さず話す)は関係ありませんが。

 

それならば単にネイティブチェックされたテキストを使えば良いだけです。