妬みと嫉妬。同じ意味の言葉ですが、心理学では

2者間の間での場面を妬み。

男女関係などの3者間の場合を嫉妬。

と使い分けるそうです。

「なぜあいつは上手くいく。」「うらやましい」
と思うのも妬みや嫉妬。

誰にでもあることなのですが
ポジティブに捉えるかネガティブに捉えるか
ここから先の考え方が重要になります。

「負けたくない。」「よし俺も。」

とがんばれれば良いのですが


「他人と比べて自分が劣っていることを完全に認めたくない。」

という心理。

この考えが行動のじゃまをします。

がんばれない自分を生み出します。


同業他社と比べ自分はどうなのか?

同業他社が上手く行っていない話を聞くと
妙に安心してしまってませんか?

景気のせいにしてませんか?


「がんばって結果が出なかったことをを想像して動けない。」
「ちょっと試して簡単にあきれめる。」
「想像していた結果が得られず落ち込む。」

ってなっていませんか?


安心して下さい。

商品やサービスを魅力を感じて「これならいける」と判断して始めたご商売。
ご自身で商売を始められたあなたは集団から一歩抜けだした。
他人の目を気にせず、がんばれる資質があります。

チラシポスティングで結果を出している人はたくさんいるんです。

他人の目を気にせず、行動に移しているんです。

なんで上手くいかなかったのか?検証しているんです。


比べるなら以前の自分。

「やれることはやった。」と納得するまでがんばるのも立派。

「やり続ける。」事も立派です。


とは言っても

ひとりでがんばるより
同じようにがんばってる人を見てみたいですよね。

近々Facebookで「チラシポスティングをがんばっている人の会」
を立ち上げようと思っています。


PS

もっと早く始めればよかったのですが、自分一人で動くのが面倒臭くて
動けなかったのですが、賛同してくれた同業者の社長が出てきてくれて
Facebookでシェアしたりしたら面白い。というので始めることにしました。

お楽しみに


PPS

SNSのことは疎いのでこうした方が盛り上がるって意見があったら
教えて下さいね。