シニア層に向けた製品やサービスの開発や提供で成功するには


1、対話を通じたニーズ
2,つながり
3,シニア層が参加できる体制


の3点が大事になる。と日経の記事。



別の日の記事では、

シニア層が消費の主役になりつつあるが、
まだまだ企業の商品サービスは、若者や40~50代向けで
シニア層の好みに合っていない。


シニア層の潜在的な需要は


衣料品で約3兆
旅行・余暇活動で約4兆
住宅関係で約3兆


日本経済の需要ギャップ10兆円を埋める計算になるそうです。


日銀は、リポートで「企業が変化に対応できていない」
と産業界に異例の注文をつけたそうです。



「お金がないから消費を控えている。」のではなく、
「欲しい物がないから・・・」使わない。



もったいない話ですね。


一つの理由として

消費が旺盛の新興国への事業戦略を優先している企業が多い。


さて、どう感じましたでしょうか?


私は、あなたにとってチャンスが転がっていると思うのですが、どうでしょう?




話を戻します。


1、対話を通じたニーズ
2,つながり
3,シニア層が参加できる体制


今以上にコミュニケーションを取ることが大切。


あなたが「地域密着型サービス」をしているなら
やれることはたくさんあるのではないでしょうか?


この続きはメールマガジンに書いてます。


気になる方はこちらから 続きをお読みください。


いつ削除されるかわからないので「つながり」を持っていたいんです。