こんばんは
次女は昨晩
38.6℃の熱が出ましたが、
今朝は下がっていました
ただ、鼻水と咳が酷かったので、
病院へ行ってきました🏥
今の所、風邪をひいているのは、
長女と次女のみで
三女にはうつっていないので、
このまま治って欲しいです
(私にもうつさないで欲しいです
)
次女が朝から
👧🏻『〇〇(次女)どうしたのかしら〜
風邪なのかしら〜』
と言っていて、
私そんな風に言っているかなー⁉︎

言ってるな…
完全に私の口調を真似していました
一方で長女は、幼稚園に行き始めてから
(多分幼稚園のお友達の影響で)
口が悪い時があるので

その都度そんな言い方をしないよ⁉︎
とは言うのですが、、、
やはり社会に出ると
色々な言葉を使うようになりますね

と言っているので、
ちくちく言葉は今の所は使っていません
『だいじだいじは人には見せない』
と言うのは理解しているようですが、
👧🏻『何で病院ではお腹みせるの〜?
だいじだいじ見せたらダメなんだよ』
👩🏻『病院の先生には、風邪を治すために
みてもらうのだから見せても良いんだよ⁉︎』
と言っていますが、
ふと
学校の先生とかお医者さんから
性被害にあうニュースを目にすることもあるので
こういう伝え方をしていると、
先生には見せないといけない…
と思ってしまうのかな…

と不安になりました
どういう風に伝えたら良いのか…
今の時代、性教育は小さいうちから
しないといけない
と聞きますが、
難しいですね
私自身、母から性教育のような話を
された事がないので、
(子どもはどうやって出来るのか?など)
伝え方の模範が分からず、難しいですが、
大事な事は伝えないと
と思っています
今はお風呂が基本ワンオペなので
生理の時も一緒に入るので、
👩🏻『生理が来るのは、
赤ちゃんを迎える準備が出来ていた証拠なんだよ。
今は赤ちゃんが居ないなってなると、
要らなくなったお布団が出てくるんだけど、
それでママから🩸が出てるの。』
みたいな事を軽く伝えています。
⚠️これは私の伝え方なので、正解は分かりません
長女は理解しているかは分かりませんが
👧🏻『今はママは生理なんだよね』
と言ってくるようになりました
理解しているかは不明ですが、、、
この本もたまに読んでいます
好きな本持ってきて〜
と言うと
大体ディズニーの絵本を持ってくるので、
それらを読む間にこういう本も
たまに読むようにしています
お読みいただきありがとうございます