こんにちは![]()
クリスマスが終わると一気に年末ですね
我が家のサンタは
子供達に人形を持ってきてくれました![]()
人形はあまり増やしたくないのですが…
しょうがない![]()
子供達が喜んでくれたので良かったです![]()
因みに私にもサンタさん来てくれました![]()
夫には来てません![]()
ごめんね…
3才長女のトイトレですが、
おしっこがトイレで出来るようになっても
💩が中々出来ず苦戦していました

その時役に立った本はやはりこれでした

何回も同じのを出してしまい申し訳ないのですが、
トイトレが進んだのもこれのお陰だし、
💩もこの本をトイレで読んで出来るようになりました

なので本当にこの絵本様様なのです
トイレに行く一連の動作
蓋をあげて→座って→拭いて→流す
も分かりやすく書いてありますし、
トイレをする時の力の入れ方とかも、
これを読んで理解したみたいでした![]()
慣れるまでは毎回出そうになるとギャン泣きで
大騒ぎでしたが![]()
やはり長女は成功体験があると
一気に出来るようになりました![]()
そして、現在は、
夜のオムツも外れました![]()
実際は、親が不安で、
パンツの上にオムツを履いて貰っていますが、
漏らす事もなく、成功し続けているので、
これはトイトレ完了にしてもいいのではないかと
思います![]()

トイトレを始めようとしてからは
1年以上かかりましたが、
1度できるようになった後は急激に進み、
2ヶ月程で完了までこれました![]()
進まなかった時は
正直焦りしかありませんでしたし、
周りの同じ月齢の子が出来ているのを聞くと
余計焦りましたが、
長女のタイミングがちゃんとあったんだなと
今となっては思います。
いつかは外れるからと言うのはよく聞きますが、
そうはいっても外れないと焦りますよね![]()
ただ、少しまた困っていることは、
長女の中で
外出先のトイレが2パターンあるようで、
いつもと同じトイレか
いつもと違うトイレ…
があるらしく、、、
同じトイレなら外でもトイレができるのですが、
違うトイレだった場合、
トイレまで行っても、違うから出来ないといい、
家まで我慢しています![]()
今のところそこまで長時間の外出をしていない為、
(長くても3〜4時間ほど)
我慢出来ているようなのですが、
我慢して膀胱炎とかになるのも怖いため、
説得もするのですが、一度しないと決めたら
本当にしてくれません![]()
しかも、同じトイレ、違うトイレ
の違いが親にはわからず

対処のしようがありません

何が違うの
と聞いても、違うの

しか言わない為分かりません

不安要素はまだあるのですが…
一応、長女は3才7ヶ月でトイトレ完了
という事にしておきます
まだこれから次女と三女のトイトレもあると思うと…
長くなりましたが、
お読み頂きありがとうございました![]()