だいぶ空いてしまいましたが
最近は次女発熱→三女発熱→長女鼻水
と順番に風邪をひいていました
次女は楽しみにしていたしまじろうコンサート当日に発熱したため行けず
三女は1泊2日で旅行に行く予定の前日に発熱し、
旅行はキャンセルになりました
子が3人もいると体調管理が難しいなと
改めて感じました
旅行前は風邪にならないかドキドキになりますね
見事にキャンセルになり、
キャンセル料かかりましたが
そんなこんなでバタバタしていましたが、
なんと
最近長女は夜もほとんど漏らさなくなりました
まだ親が心配で、
パンツの上にオムツを履いて貰っていますが…
数回だけ、朝起きた時に
漏らしてしまっていたことがありましたが、
ここ最近は朝起きてトイレに行けたり、
夜中にトイレで起きれた事もありました
前回の続きです
トイトレが全く進まないまま
三女が生まれ
暫くはそんな余裕もなかったですが、、、
声かけだけはしていました
ただ、それで出来るはずもなく
時だけが過ぎ…
三女が3ヶ月ぐらいになった秋
(といっても、まだまだ暑かった9月頃)
流石にこのままではダメだと一念発起しました
よく聞く、漏れるの覚悟でノーパンで過ごして…
というのはうちの子はダメでした。
まだ全然暑い時期で、
家では半袖で過ごしていた時期だったのですが、
ズボンもしっかり履きたい子なので、
オムツも履かないと
というタイプでした
取り敢えず普通のパンツを履かせて
トイレに誘うも座っても出ず。。。
はじめは、トイレに座るのはノリノリだったのに、
暫くすると、トイレに行く事を
拒否するようになってしまいました
よくよく聞くと、トイレが怖いと…
おまるは買いたくなかったのですが、
トイレが嫌なら、お部屋でなら出来る
と聞くと、お部屋なら出来ると言うので、
すぐにおまるを買うことに
我が家が購入したものは
もう見つからなかったのですが、
これとほぼ同じものを買いました。
キャラもののおまるも検討しましたが、
こちらの方が普通のトイレに移行しやすいかな
と思いこちらにしました
結果、はじめは喜んでいましたが、
長女にはしっくりきませんでした
座面が固い…と言い出し
(このショップのはクッションが着いているようなので、
こちらで買っていたらまた違ったかもしれないです)
←百均でモコモコの便座シートを買い貼りました
そもそも3才(97㎝、14kg)には少し小さめでした。
2才の次女(82㎝、10kg)にはちょうど良く、
次女はこれでおしっこが出来るようになりました。
ただ、まだ次女は長女のついでにやってみる…
という感じだったので、
現在もまだオムツです
次女ぐらいとか、次女より少し大きい子なら、
このおまるは結構使いやすいかなと思います。
長女に話を戻すと、
長女は色々理由をつけてトイレに行きたがらず、
漏らすのも嫌みたいで、
トイレに行きたくなると
ギャン泣きするようになりました
遂に私は最終手段にでました。
これは長女は成功体験がないと、
新しい事に対する不安がとても強い子だと
考えたため、こうしたのであって、
このやり方を推奨するつもりはありません
他の方の参考にはならないですが
泣き叫ぶ長女を抱きしめて(ほぼ押さえつけて)
トイレに座らせ
大丈夫だよと声をかけ続けました。。。
すると、長女も我慢していたので、
トイレから動けないと分かったのか、
トイレでできました
ここからは、驚くようにトイトレが進みました。
やはり成功体験が良かったのか、
もうトイレでできるもんね〜
と言いながらトイレに行くようになりました
間に合わなくて漏らすとかもなく、
そこから1週間ほどで日中はパンツで過ごせて
外出中もパンツで行けるようになり、
あれよあれよと1週間ほどでオムツが取れました
あんなに泣き叫んでいたトイトレは幻だったのか
と思うぐらいです
ただ、💩がトイレでできるまでも
少し戦いがありました
また長くなってしまったので
続きます
トイトレに一番おすすめの本です
男の子はこちら
外出先の補助便座はこれを使っています
お読みいただきありがとうございます