我が家の愛してやまない

かわいい仔たち

 

ふたりを

無事神様のところに

戻せたので

パパはママを連れてヨーロッパに出掛けてきますね

番外編「ヨーロッパ1周旅行2023」は

その1:旅行企画

その2:旅行準備

その3:旅行記

の3部構成

 

今日は「その1:旅行企画」②旅行要素別検討

です。

 

旅行要素5つを決めていきます。

①どれくらいの期間にするか:最大30日

②いつ日本を出発するか:航空券最安日

③いつ現地から戻るか:同上

④旅費予算:決定済み

⑤どこにいくか:ヨーロッパ1周

 

旅の計画のはじめは

④を踏まえて、

マイルを主に貯めているエアライン系の就航都市を眺めます。

One World系なら、

ヘルシンキ、ロンドン、パリ、等が旅のスタートになりそうです。

Star Alliance系なら、

ブリュッセル、フランクフルト、パリ、ロンドン等になります。

 

今回、どちらの系列でもよかったのですが、

日本から一番近いヨーロッパ拠点だと

ヘルシンキ@フィンランド

となるので、

One World系でチケットを取ることにします。

 

これが決まると、ヘルシンキから入り、One World系で出るヨーロッパ都市のロンドン、パリ、そしてヘルシンキという

大まかな旅行工程が見えてきます。

 

「入り」と「出」


この都市を眺めて、

あとは航空代金が予算で購入できる日程を確認していきます。※

 

※本来、某フライトキャリア系のマイルがめちゃ溜まっていたため、

マイル保有キャリアに、特典マイルへの変換オーダーを行い、

当該マイルでの特典航空券での訪問を検討していたのですが、

変換オーダーを処理されるのが2週間もかかり、

毎日最安で特典航空券利用できるフライト枠がどんどん減っていき、

結局最安で利用できるフライトが処理完了通知が来た時には終了してしまい、

結果、航空券をマイルで利用するのは泣く泣く断念し、購入する方針に切り替えました。

この時代、未だにマイル変換期間がリアルタイムでないことにはほんと参りました。。

日々特典航空券枠が減っていくのを、ただ眺めていく無念さ。

毎日、うちのおっきな猫と落胆してました。。


※また、パスポートの有効期限が切れていたため、上記変換オーダーすると同時に

パスポートも新規に作成に行きましたが、

こちらはマイル変換前に無事入手できたので

マイル利用する場合は、とにかく早くマイルにポイントを変換しておくことを痛感しました。