今日は、国公立大学入試の二次試験。


25年前を思い出す。


絶対の自信があると豪語しながら。


1人で初めて訪れた受験先のホテルに泊まり。


緊張のあまり一睡も出来なかった前夜(笑)


親が予約した特急列車と宿泊するホテル。


何も言わないのに、行きの特急はグリーン車の指定券だった。


宿泊したホテルは、地元では最高級のホテルだった。


親の期待というか気遣いは、高校生の自分でもよく理解できた。




帝大系や難関大学医学部の合格発表は3月10日。


明日から寒さも和らぎ、春に向かう天気のようだ。


同時に、スギ花粉の大量飛散も始まるとか😅


・感染力の強いオミクロン株

・北陸や北海道の大雪


自分との闘い以外にも闘う相手が多い受験生。


1人でも多くの受験生に本当の春が来るといいと思う。




うちの娘は小学6年生で、まもなく卒業。


色々考えて、私立の中学の受験はパスした。


4月から地元の公立中学に進学する。


・3年後の高校入試

・6年後の大学入試


これから大変だ。


私立中学を受験すれば、3年後の高校入試はなかったのだか・・・


本人にとって、何がベストか全くわからない。


そして先行き不透明な今のご時世。


私立中学に合格して浮かれている小学校の友達。


・かわいい制服を着て、電車で通学する友達

・自分は学校指定のジャージを着て徒歩通学


うちの娘は何を思うのだろうか?


本当の意味で本人の将来につながるよう、親としてアドバイスし、協力し、見守っていこうと思う。