小学生の子供2人。

パパは誰もが知っている大手企業の管理職。

専業主婦(パート主婦)世帯で、年収1200万円と聞いてどう思うだろうか?

裕福で恵まれてる!

って一般的に感じる方が多いと思う。
(勝手な想像)

うちの複数のママ友達の愚痴?を聞くに。

彼女達の世帯もこの年収ラインが多いような気がする(勝手な想像)


児童手当



しかし。

所得制限という名目(ガス抜き・コスト削減)で。

全ての補助をカットされ(児童手当・医療費補助)

都心近郊の新築マンションのローンに、塾などの教育費。

国産のハイブリッドカー(ミニバン)の維持費。

これだけで、カツカツでゆとりは乏しい。

これが現状だ。

自分も、社会人1年目の年収は200万円。

それから、経験や努力をコツコツ積み重ね、運も味方につけてどんどん年収は上昇し。

?千万円まで上昇。

でも。

年収の上昇とともに、満足度や裕福度も比例して上昇したのは。

記憶を辿ると、たぶん年収900万円くらいまでだったと記憶している。

それ以上は、税金や社会保障費の天引きの著しい上昇で、頑張って働いても、満足度が所得アップについてこなかった。



新型コロナで景気が落ち込み。

補助金などの大盤振る舞い。

勿論、必要な補助は大切だが、無駄もかなりあるハズだ。

感染拡大が落ち着いた次は、そう、増税だ‼︎

当然だが、ばら撒いたお金を税金として、将来に渡って回収しなければならない。

消費税の増税は政治的に難しい。

となると・・・

公平と言いつつ所得税に定率で増税を課して、一部の高額所得者に大部分を負担させるという筋書きだろうか・・・
(東日本大震災の復興所得増税と同じ仕組み)

緊急事態宣言のもと、政府や自治体の要請を守らず、酒類を提供して営業する居酒屋も中にはあるようだ。

要請を守って休業した店主が言っていた。

『頑張った正直者がバカを見ないようにしてほしい』

ほんとにその通りだ!