あっという間に今年も終わり。


毎年ながら、1年早かったなぁ〜って感想しかない😅

今年はコロナに始まって、コロナに終わった1年。

・人混みには近寄りたくない
・真夏でもマスクをしないと不安
・とにかく手洗い&アルコールで消毒
・オンラインでも快適に仕事が出来る
・テレビより一般の方のYouTubeの方が面白い
・自宅で家族と楽しめる

新たな習慣や意外な発見もあった。

今年は毎年恒例の実家への帰省もなし。

年越しを自宅で迎える、ある意味新鮮さ。

不思議な気分。

やっぱり、年に1回くらいは生まれ育った故郷に帰りたい。

幼少期時代に見た景色や空気を思い出したい。

18歳で大学入学のため故郷を離れて25年。

『都心から地方への帰省は感染リスクを高めるので控えて下さい』

と首長は訴えるけれど。

帰省ってやはり年に1回の大きなイベント。

そんな気持ちも解らずに?訴えても。

虚しく響くのみ。

でも、真面目で律儀な日本人。

今年は帰省する人が少ない為か。

新幹線はガラガラ。

高速道路の渋滞なし。

そのかわり、近隣の百貨店やショッピングモールなんかは人混み、大混雑で密、密、密・・・

これでは、感染リスクは逆に上がるのでは⁉︎って感じ。

今日の東京の感染者数は1000人オーバーとか。

コロナとの闘いはもうしばらく続くだろう。

二転三転する政府や行政の政策は当てにせず、個人が出来る限りの感染予防をするしかない。



個人的には、今年の4月に起業し、もう8ヶ月。

なんとか事業も軌道に乗り?

今日は1人出社し、大掃除の仕上げ。

年末28日に社員みんなで掃除したけど。

仕上げと最終確認を。

やはり、トップが率先してやらないと、という思いで。

子供の頃から学級委員長や生徒会などを経験してきても。

トップの役割・舵取りは難しい。

特に前例なきこのような社会情勢では。
(政府を批判しているが・・・)

サラリーマン時代より、書類や資料、両替金などたくさん入れる必要があるため、出勤時のビジネスバックがかなり重く&大きくなった。

同時にこれは責任の重さと考えて、重いバックを持って毎日出勤。

来年以降はどうなるか?

コロナ感染の状況によると思う。

東京オリンピックは?
衆議院選挙は?
次の総理(総裁選)は?

全く見通せない。

明るいのか暗いのか?

誰にもわからない。

こんな年末は初めて。

そのような中で。

自分のパフォーマンスを発揮して。

家族を、事業を、従業員を。

みんなハッピーになれるように。

来年も頑張るゾ💪


みなさん、今年1年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
それでは、良いお年を❗️