今日でタバコを止めて、2年。

もうタバコを吸いたいという気持ちもだいぶ失せた。

いきなりはキツイから、徐々に本数を減らし。

2年前の今日からキッパリ止めた。

経験上、喫煙者はニコチン中毒という病気だと感じている。

依存度合いは人それぞれだが。

離脱するのは正直難しい。

病気だから仕方ない&当たり前。

タバコを吸った夢をみて。

ヤバイっ!

夜中に飛び起き、夢だと気付いて安心した事も。

辛い事よりも、今は達成感の方がちょっとだけ大きいかも。

{DAD2A89D-A714-49AF-9B0B-6CCCF331BAB1}

またタバコが増税されるようだ。

最近流行りの、加熱式タバコも場合によっては大幅増税も。

もうタバコを止めた身としては関係ないが。

しかし目茶苦茶な話だ。

消費増税の緩和、つまり軽減税率の減収の穴埋めに使われるという噂もある。

健康被害があるから課税するなら、完全分煙の為の補助金や喫煙所の整備にタバコ税を使うべきだ。

こんな課税根拠と税収の使い道が一致しないから、税額の大小によらず納得がいかない。

タバコを止めたから、タバコ増税に賛成する人もいるようだが。

自分は喫煙者と、非喫煙者の双方の立場を経験しているので。

喫煙者の立場の主張もしていくつもりだ。