先日、愛車が5万キロを走破。
新車で購入し8年ちょっと。
そろそろ次の愛車を検討しなければ。
走行距離は少ないが、経年劣化は避けられない。
最近はハイブリッドかミニバン、軽自動車しか売れない日本。
なんだかなぁ~って思う。
ハイブリッドなんて燃費は良いかもしれないけれど。
ちゃちで、ペカペカなボディーや内装に、モーターと電池を積んだ、質感の割に意外に高価な乗り物家電。
ミニバンなんて、後ろからみればまさに跳び箱。
巨体で運動性能は低いにもかかわらず。
大きくて、視界が高いからか、猛スピードで飛ばして、急ハンドルなんて無謀運転のミニバンも多い。
昔サーキットを走っていた私に言わせれば、命知らずもいいとこだ。
軽自動車なんて、国土が狭く、道路状況が劣悪な日本だからこその規格。
携帯電話だけじゃなく、車もガラパゴスの日本。
将来、世界の舞台で戦えるのだろうか?
税金の塊で、多額のコストがかかる車。
快適性や、安全性。
所有する喜びや運転をする楽しみ。
それらを感じられる日本車は今後出てくるのだろうか。
ウリが燃費や減税だけじゃ・・・
寂しいぞ。
新車で購入し8年ちょっと。
そろそろ次の愛車を検討しなければ。
走行距離は少ないが、経年劣化は避けられない。
最近はハイブリッドかミニバン、軽自動車しか売れない日本。
なんだかなぁ~って思う。
ハイブリッドなんて燃費は良いかもしれないけれど。
ちゃちで、ペカペカなボディーや内装に、モーターと電池を積んだ、質感の割に意外に高価な乗り物家電。
ミニバンなんて、後ろからみればまさに跳び箱。
巨体で運動性能は低いにもかかわらず。
大きくて、視界が高いからか、猛スピードで飛ばして、急ハンドルなんて無謀運転のミニバンも多い。
昔サーキットを走っていた私に言わせれば、命知らずもいいとこだ。
軽自動車なんて、国土が狭く、道路状況が劣悪な日本だからこその規格。
携帯電話だけじゃなく、車もガラパゴスの日本。
将来、世界の舞台で戦えるのだろうか?
税金の塊で、多額のコストがかかる車。
快適性や、安全性。
所有する喜びや運転をする楽しみ。
それらを感じられる日本車は今後出てくるのだろうか。
ウリが燃費や減税だけじゃ・・・
寂しいぞ。