実家の近くに有名なケーキ屋(カフェ併設)がある。
地元の人なら名前を聞けばおおよその人が知っているであろうお店。
隣り街の人も恐らく知っている人も多いと思う。
なぜ有名なのか?
それはずばり値段が高いから。

こんな地方都市の路地裏のお店なのに・・・
4つのケーキを買って4000円でおつりが少々というビックリするお値段。
赤坂の東京ミッドタウンにある某有名スイーツのお店よりはるかに高い。
見よ!

1000円弱もするこのイチゴショート。
お店のウリとしては、すべてのケーキが無添加・手作りという。
店内でのコーヒーは1杯800円。
ここは帝国ホテルですか??という値段。
味は・・・
確かに美味しい事は美味しいけど。
手作りだけあって、いかにも素人さんぽい味。
初めてこのお店のケーキを食べたけど。
どんだけ美味いんだと期待していただけに、正直拍子抜けした。
しかし。
こんな高価なケーキが飛ぶように売れて行く。
店内もかなり混雑している。
信じられない。
不景気はどこ行ったんだ?
贈り物や誕生日、記念日、自分へのご褒美、勝負時のデートなど。
多くの人が買って行くようだ。
滅多に買えない(買わない)。
自分では買わない(買いたくない)。
という事を多くの人が知っているからこそ。
贈っても、頂いてもうれしいのだろう。
逆ユニクロというようなブランドイメージの確立。
見事に成功しているといって良い、数少ない例だろう。