次は路面電車で元町地区へ。
丁度函館山の麓に位置する。
横浜のように赤レンガ倉庫があり、レストランやカフェ、お土産売り場になっている。


横浜と同様に鎖国時代から真っ先に開港したためか横浜にどことなく雰囲気が似ている。

この辺りは歴史的な建物が多い。
おまけにドラマやCMなどに出て来る坂が多い。
横浜と違うところは、直線状の坂が函館は多いとの事。
そこでガイド付きの人力車に乗ってみた。



ガイドが観光名所を廻ってくれて、おもしろおかしく説明してくれる。
しかも人力車に乗っていると他の観光客から注目されて気分良い。
この辺りの二階建ての家は。
一階が和風、二階が洋風の造りになっている。
船で外国人が来た際に。
海からは二階しか見えないので二階だけ洋風にしたのだそうだ。
次は赤レンガ倉庫内の花畑牧場直営店へ。


そう、これ。



噂の生キャラメル。
都内百貨店の北海道展なんかでは前日から大行列ができて。
なかなか買えないという有名な一品。
一度食べてみたかったけれど。
キャラメルを買うのに何時間も行列を作るなんて・・・
いよいよ初体験!

口に入れるとすぐに溶けてしまう。
かなり濃厚な味。
初めての食感。
はっきり言って美味しい!
みんな並ぶ理由がわかる気がする。
この直営店はアイスなんかも販売している。
もちろん食べてみた、生キャラメルアイス。
言葉を失うくらい美味い・・・

店内は大混雑。
観光バスで店先に乗り付けて大勢の観光客がどっと乱入してくる。
みんな買い物カゴ一杯にキャラメルなどを買い込んでいく。
自分も負けて入られない。
キャラメルやプリン、チーズやバターなどを買う。
実家にも宅配。
お値段合計1万円強。
なにせキャラメル1箱1000円近くするからな。
こんな物に万単位も使ってしまうとは。
隣のレジのおばちゃんは3万円くらい買っていた・・・
すごい。
こりゃ儲かるわ。
マスコミの力というか口コミの力は侮れない。

自宅に宅配した生キャラメルプリン。