ゴールデンウィークも明日で終了。


高速道路は例によって大渋滞なのかな。


まあ私は幸か不幸か仕事だったからあまり実感がわかないが・・・


しかし今回の大渋滞を見て。


高速道路1000円は一定の経済効果があったようだ。


でも冷静に考えると。


ETCのついていない普通乗用車。


割引の対象外のトラックなどは。


この渋滞が大迷惑であろう。


割引してもらえないのに。


割引して安く乗ってる車のために。


予定は狂わされるし。


イライラするし。


新幹線で言えば。


特急料金を払っていない人が席に座って。


正規料金を払っている人が座れず通路やデッキで立っている。


そんな状況だろうか。


みんなの税金を使っているのだからこういう不公平な政策はいけない。


そもそも。


経済対策という名のある種のばら撒き。


エコ家電ポイントや環境対応車の減税。


根拠のない年齢で区切った一年間だけの子供手当て。


みんな不公平。


去年プリウス買った人はどうするの?


去年省エネ家電を買ってしまった人はどうするの?


金返せ!!


ってなるに決まってる。


だったら所得税納税額の10%キャッシュバックの方がよほどわかりやすい。


バックするコストもよっぽどかからない。


金持ち優遇?


じゃ金持ちの定義は何だろう。


お金は物やサービスに交換することで初めて意味をなす。


1万円といえば。


ある人は一ヶ月分の食費と答える。


ある人は食前酒すら買えないって答える。


同じ額のお金でも人によって価値が全く違うのだ。


当然消費行動も全く違う。


だからキャッシュバックされた金額だけで判断するのは間違いだ。


たくさんキャッシュバックされた人は。


もともといっぱい持ってるから(だから納税額が多い)盛大に使うだろう。


それによって消費税も入ってくるし。


エコカーと言わず燃費の悪い外国製大型高級車を買ってくれればさらに税金が取れる。


さらに・・・


・・・


まあいいや。


難しいことを考え出したらキリがないし疲れちゃうので。


明日から4日間旅に出ます。


やっとゴールデンウィークのスタート!


みんながいなくなった観光地で。


リフレッシュしなきゃ。