日系の航空会社では貯めるならJAL。


無料航空券のゲットできる確率が非常に高い。


便数や席がANAに比べ格段に多い。


太っ腹のJAL!


特に国際線。


マイルの無料航空券はファーストクラスが最も交換レートが良い。


例えば成田左右矢印ホノルル往復。


エコノミーなら4万マイル。
ビジネスなら6万マイル。
ファーストなら8万マイル。


一方最安値の航空券は。


エコノミーなら約5万円。
ビジネスなら35万円。
ファーストなら110万円。


エコノミーの倍のマイルで22倍の値段の航空券が貰える。


出来ればファーストクラスを狙いたい。


でもファーストクラスは。


一便あたりマイルの無料航空券向けの席は1席あるかないか。


よって確保するのは至難の業。


しかし。


マイルの無料航空券は1年前からホームページで予約出来る。


1年前に満席だったとしても。


JALの場合は。


搭乗1ヶ月前に正規運賃で購入する人がいなければ。


残席をみんなマイルの客に解放してくれる。


これは凄い事。


ANAでは考えられない。


ファーストクラスが3ヶ月前に満席なら。


ビジネスあたりをとりあえず押さえておいて。


搭乗1ヶ月前を切ったらもう一度ホームページを確認。


閑散期ならファーストクラスに残席(売れ残り)が発生して予約変更できる可能性が高い。


なぜか3ヶ月前は満席だったのに。


ファーストクラス:残席6キラキラキラキラキラキラ


とか出ていたりする。


あざ~すチョキ


って感じ。




一方でANA。


雑誌の調査によると日本人はANAカードでマイルを貯めている人が多いようだ。


でもこれは実にもったいないドクロ


昨日の話だが、貯めるならユナイテッド航空であるビックリマーク


ANAとユナイテッドはスターアライアンスという同じ航空会社の連合に属している。


よって。


ANAに搭乗してもユナイテッドにマイルを貯められる。


一方、ユナイテッドに貯めたマイルをANAの国内線の無料航空券に変えられるのだ。
(実際はスターアライアンス特典航空券という名前だが)


ユナイテッドのマイルは事実上失効しない。


しかもエコノミー格安航空券でも100%マイルが貯まるし。


なんで皆ANAカードに貯めてるのかわからない。


知らないのかな??




よって結論。


クレジットカードなどの決済はマイルに有効期限のあるJAL系のカードを利用。


効率よくマイルを貯めて出来れば上級クラスの無料航空券を狙いたい。


日々の光熱費や税金振込などをクレジット決済に変えて。


旅行代理店のパックツアーで追加料金を払ってビジネスクラスへアップグレード。


その旅行代金もJAL系のクレジットで決済。


搭乗マイルに加えクレジット決済の代金もマイルに変わり二重取り。


これで結構貯まる。




ANAは。


マイルの失効のリスクがほぼないユナイテッド航空のマイルに。


コツコツ貯めていく。


決してANAクレジットカードとか作ったり。


ANAにマイルを貯めてはいけない禁止


せっかくマイルを貯めても。


有効期限が切れそうになったり。


席が取れないという事になってしまう。


大多数の人がそういう運命のようだ。




一般的に日本ではANAの人気が高いようだけど。


私は上記の為にJAL便ばかり使っているが。


個人的にJALはイメージほど悪くないと思う。


特にビジネスなどの上級クラスの客には。


過剰なまでのサービスと設備を提供している。


だから儲からないのかな??


その点ANAは。


一般の好感度は良いようだけど。


実は意外にケチであるダウン




最後になぜこんなにマイルに拘るのか?


色々調べてプランニングするのが好きだし。


お得だからというのは当然だが。


次回の旅行に繋がるからである。


海外リゾートなどから帰って来ると。


仕事も待ってるしテンション一気にダウンダウンダウン


でも今回の旅行で貯まったマイルを使い、次の休暇はタダで沖縄に行こう!


などと目標が出来る。


これを励みに日々頑張れるのだチョキ


皆さんもマイルを通して。


仕事にバカンスに日々の生活をより充実させてみたらいかがだろうか。