海外旅行

リゾートなどのバカンスでは一般的にはJTBとかHISとかのパッケージツアーで行く人が多いだろう。
航空券に現地での交通手段、ホテルでの宿泊など全て込み込みの至れり尽くせりプラン。
でも、よくみると不要な特典なども多いのも事実。
しかも値段の内訳がどうなっているのかも不明・・・
航空券はいくら?
宿泊費は?
旅行会社の儲けは?
予算内で行けるし、大手なら安心だから細かい事は気にしない

という人も多い。
今回のハワイ旅行はいつものパッケージツアーではなく。
航空券がマイレージの特典航空券を運良く取れたので。
航空券とホテルの宿泊を別で自分で手配してみた。
得なのか損なのか?
何か不都合な点はないか。
行き慣れたハワイでいろいろ実験

まず航空券

JALのファーストクラスで。
成田

ファーストクラス:8万マイル
ビジネスクラス :6万マイル
エコノミークラス:4万マイル
で無料航空券がゲットできる。ちなみに正規(割引)料金は
ファーストクラス:110万円(正規料金のみ)
ビジネスクラス :32万円 (web割)
エコノミークラス:5万円 (web割)
1マイルあたりの金額で換算するとファーストクラスが一番お得

一体110万円て

じゃあ実際体験してみよう

果たしてその価値はあるのかないのか。
体験。
一言で言うと簡単だけど。
JALのマイルでファーストクラスの無料航空券を取るのは至難の業


もともと席が少ないのもあるが。
みんなファーストクラスを狙ってるから

10ヶ月前になんとか往復とも2席押さえられた

(ちなみにマイルの無料航空券は搭乗日の1年前からオンライン予約できる)
でも今回意外な裏技を発見

JAL vs ANA
マイルはどちらが得?
などなどマイルネタはまた後日。
次にホテル

最初の3泊はホテルハレクラニ。
次の3泊はハワイ常宿のヒルトンハワイアンビレッジ。
計6泊8日

これも自分で予約。
最後に現地での交通手段

空港からホテルまでの往復はタクシーを。
歩けるところは歩いて。
バスを使うときはバスで。
旅行センターに一度も行く事はなく。
行程表も何もない旅立ち。
ホントに予約できてるのかな?
欠航などの万一のアクシデント。
誰が連絡やその後の手配をするんだろ?
行く前までは不安も。
さあいよいよ出発です
