
ミシュランガイド東京2009
去年に続き購入。
今年はなぜか書店に山積み。
去年は在庫がなくて一ヶ月くらい待たされたのに。
もうブームは去ったのか?
それとも不景気の影響なのか?

ディナーに行くと、一人分で我が家の一ヶ月くらいの食費がかかる

何が違うのだ

といつも思う。
場所や建物が良かったり、食材が高級だったり。
シェフが著名だったり。
色々理由があってこの値段なのだろう。
お正月に芸能人格付けランキングというテレビ番組が放送される

高級な食材と安い食材を、目隠しされた芸能人が当てるという内容だ。
単純だが実におもしろい。
みんなことごとく間違える。
この食べ比べの企画を、以前職場の上司とやってみた。
高級天然のふぐvs養殖のふぐ
3万のワインvs800円のワイン
はっきり言ってわからない

人間の味覚なんてこんなもの

結局自己満足なのかな。
安い食材でも十分満足です

自宅で仕事のあとの一杯


その後のワイン(スーパーで800円くらい)


妻の手料理

これでしっかりその日の疲れがとれます
