実技試験おわり | かじまる日記のブログ

かじまる日記のブログ

夫と平和に暮らしております。2020年9月に男の子を2022年11月に女の子を出産しました。

興味:テニス、古着、街歩き、アート、小説、英語、アクセサリー、インテリア、植物、言葉、絵本

今日は保育士資格の実技試験でした。

すんごい人!

駅からのバスは増便まで出ていました。


私が受けたのは「造形」と「言語」


「造形」では「園庭でフィンガーペインティングする様子を描く」というお題が。

絵は得意な方だと思ってほぼ無準備で行きましたが完全に時間配分を間違えて、めちゃくちゃ雑な彩色になりました。


「言語」では「3匹のこぶた」のお話を、何も見ずに3分間で話しました。途中、手振りを忘れてしまいましたがなんとか終了。


やー、疲れた。

何が一番疲れたかっていうと運悪く待ち時間が3時間半もあったこと。早い人は午前中で終わるので、こればかりは運。駅までバスで戻ってランチしたり実技の練習をしたりしましたが、時間があまるあまる。


まぁでも雨がしとしと降る中、セミの声を聞きながら緑を眺める時間はなんとも良かった。



今の生活、「やることが何もない」ってまずないですから。ただボーッとする時間なんて贅沢そのもの。

待ち時間が長いのも悪くないと思えました。


まぁ、何にせよ受かってくれれば何でもいいや!

試験のあいだ子どもの面倒を見てくれた夫には感謝です照れ