五郎の家と男山 | 過去を振り返って現在を知り、未来を思う

過去を振り返って現在を知り、未来を思う

今までの人生、あまり人に興味をもたなかったけど、これからは人と向き合い、楽しんでいこう。
今さらながら人を幸せにしたいと思うようになった平凡なオヤジの日々。
Schaue dankbar zurück und mutig nach vorne.

久しぶりに『北の国から』の「五郎の家」に行ってきた。このドラマが最初に放送されたのは1981年だったそうな。

 

その昔、ドラマを見ていた頃は、まさか、後に仕事で北海道に3年間も住んで、何回かこの地を訪れることになるなんて思ってもいなかったなぁ・・・・

 

下は『89帰郷』の中で黒板五郎(田中邦衛)が建てた「石の家」

 

 

中に入ると、二人の子供「純」と「蛍」のお母さん(いしだあゆみ)の写真の前に、旭川の地酒『男山』が置いてあった。

 

それにしても、純の役の「吉岡秀隆さん」は、その後「男はつらいよ」「三丁目の夕日」など、ずっとドラマとか映画で見てきたなぁ。他人じゃないみたいだ(笑)。

 

そうそう、最近は、NHKドラマ『犬神家の一族』で金田一耕助を演じているのを見た。

 

 

それはさておき、「男山」を見たら、無性に「男山」が飲みたくなって、その夜泊まった富良野で「ほっけの開き」を食べながら飲んだ。最高に美味しかった!

 

 

余談だけど、升の中にグラスを置いて、その中になみなみと日本酒を注ぐ飲み方を『もっきり』というそうな。「盛りきり」から生まれた言葉だそうだ。

 

僕も昔から『もっきり』はよく飲んでいたけど、これを『もっきり』ということ、実は最近知った(^_^;)。

 

そういうことで、また「北の国から」をゆっくり見てみたい気分になっている。