ドイツ『ビールの日』 | 過去を振り返って現在を知り、未来を思う

過去を振り返って現在を知り、未来を思う

今までの人生、あまり人に興味をもたなかったけど、これからは人と向き合い、楽しんでいこう。
今さらながら人を幸せにしたいと思うようになった平凡なオヤジの日々。
Schaue dankbar zurück und mutig nach vorne.

昨晩、蔵前の「マイネクライネ」というドイツビアバーに寄り道して一杯飲んだことを書いたけど、なんと、今日は『ビールの日』だそうな。

 

 

1516年4月23日に、バイエルン公ヴィルヘルム4世が、『ビール純粋令(Reinheitsgebot)』を発表したことにちなんでいる。

 

ドイツの「ビール純粋令」はドイツ・ビール好きには有名だが、「ビールは、麦芽・ホップ・水・酵母のみを原料とする」という内容の一文で知られる。現在でも有効な食品に関連する法律としては世界最古とされている。(Wikipedia)

 

でも、詳しく言うと、ヴィルヘルム4世が発表した時には、酵母の作用が分かってなくて、後になって「酵母」が付け加えられて「麦芽(Gerste)・ホップ(Hopfen)・水(Wasser)・酵母(Hefe)のみを原料とする」と規定されて今に至っているらしい。

 

ということで、僕が普段好んで飲んでいる日本ビールは、「米」「コーン」「スターチ」とか入っているので、ドイツではビールと言えない代物になる。

 

まあ、純粋なドイツ・ビールも好きだけど、不純な日本ビールも好きだなぁ。今日「ビールの日」は、日本ビールを飲むことに決めた!

 

ついでで申し訳ないけど、今日は『しじみの日』

 

あなたもスタンプをGETしよう

 

「しじみ」と言えば、2008年9月から放送された朝ドラ『だんだん』を見ていたことを思い出す。

 

「だんだん」というのは出雲弁で「ありがとう」って意味なんだとか。ドイツ語の「ダンケ!」みたいだな。

 

島根と京都で別々に育った双子。 相手の存在を知らずに育った双子のめぐみ(三倉茉奈)とのぞみ(三倉佳奈)がある日出会う。 そして2人はそれぞれ医療と祇園の女将への道を進んでいく・・・・。

 

 

完全無欠の「シジミ汁」を飲んで元気になったところで、今日の『いのちの歌』は茉奈佳奈さんで聴く。

 

 

 

今夜は「しじみ汁」に「ビール」で元気になろう!

そして感謝の気持ちは「だんだん、ダンケ!」