骨盤の傾き、仙骨の傾き | Pilates & Fitness HOORAY!

骨盤の傾き、仙骨の傾き

MARICOです。


先日のレッスンで、骨盤の前傾後傾のお話をさせていただきました。


骨盤が前傾していると反り腰に
骨盤が後傾していると猫背になります。

なので、骨盤を床に向かって垂直に保つことが大事です。
座る時は坐骨を感じてね
なんて話をするのですが、正直分かりにくいなと感じる方もいるのでは? 

ってことで、そんな時には仙骨の話をさせていただきます。

背骨の延長線上にある仙骨。
皆さんが骨盤と言って意識しているのが腸骨恥骨坐骨です。

立っている時、骨盤は床に対して垂直0度になります
仙骨は前に傾いて(前傾)してるんですよ。

なので、もしあなたが骨盤を真っ直ぐにという意識で、仙骨を真っ直ぐにしていたら、骨盤は後傾してしまうんです。

私も昔骨盤が前傾気味なので、骨盤を真っ直ぐと思って仙骨を真っ直ぐにしていたんですよね真顔
なので、腰椎が真っ直ぐになってた時がありました。

この関係を知ってから骨盤の位置が安定してきて、姿勢が整ってくるようになりました。

まだまだ勉強しなくてはと思います真顔