こんにちは。

2018ミス・ユニバース・ジャパン 福島
ファイナリスト オフィシャルトレーナー
美姿勢コーチの満喜ゆりこです。

ハート満喜ゆりこプロフィール


ピンクのバラさん7日間無料メール講座ピンクのバラさん

 
今日のテーマ、
スリムなカラダになる秘訣!
肋骨と骨盤を整える
 
 
 
今日は「骨盤の開き」について。
次回「肋骨の開き」について書きますねウインク
 
 
 
「骨盤の開き」は、耳にしたことがある
方も多いかもしれませんが、
「肋骨の開き」に関しては、あまり耳に
したことがない方がほとんどだと思います。
 
 
 
骨盤の開きも肋骨の開きもスリムなカラダ
の邪魔をします。
 
 
 
骨盤が開くと、ヒップが横に大きく広がって
見えるばかりか、脚のラインをO脚やX脚に
したり、太ももの横張りの原因になったり
します。
 
 
 
それが、お膝の痛みや股関節の痛みに繋
がることもあるのです。
 
 
 
骨盤が開く原因の多くは、姿勢の悪さ
=姿勢を支える筋力不足です!
 
 
骨盤をニュートラル(本来の正しい位置)
保っていられないのです。
 
 
 
姿勢が良い時は、体の軸(背骨のライン)が
しっかりキマリ、重心が外側や内側にずれ
ません。
 
 
 
猫背などの不良姿勢になると、重心が外側
や内側にズレやすくなります。
 
 
 
大まかですが、
「足の裏のどこに重心がかかっているのか?」
を観察してみるとわかります。
 
 
足幅をこぶし1〜2つ分開けて両足平行に
立ちます。
↓
足の裏のどの辺りに、一番体重が乗って
いるか?を観察してみてください。
 
 
 
両足とも同じ場合もあれば、左右違う場合
もあります。
 
 
小指側(外側)なのか?
親指側(内側)なのか?
 
 
さらには、
つま先の方(前方)なのか?
かかとの方(後方)なのか?
 
 
 
ざっくりではありますが、
両足共に、拇指丘(親指の付け根の下)
~土踏まずの辺りにかかっていれば、
それほどズレてはいないでしょう。
 
 
 
あとは、靴の減り方も参考になりますね。
 
 
かかとが減る
外側が減る
内側が減るなど
 
歩き方の癖にも出ます。
 
 
 
椅子に座っている時はどうですか?
 
ちょっと気を抜くと、
お膝がビャ~っと開いていきませんか?汗3
 
 
それとも、
お膝がくっついて内股になりますか?
 
 
どちらも電車の中でよく見かける光景です・・・
素敵な女性でも「あ~残念・・・」って
思っちゃいます汗3
 

 
キレイな立ち方や姿勢を整えることで痩せる
理由についてこちらに書いていますウインク
↓

「一生太らない体を作る!40歳からの美姿勢ダイエット術」
~7日間無料メール講座・各回テーマ~
①ダイエットなんていらない!姿勢を整えるだけで簡単に痩せる理由
②40歳からは「美人」より「姿勢美人」を目指す!
③「楽しい!リバウンドなし!」で楽に痩せる
④時間も手間もかけずにキレイになる方法
⑤スリムにマストな「背骨力」と「引き伸び力」
⑥美しい姿勢と美腹に効く「呼吸レッスン」
⑦年齢が表れる後ろ姿と下半身を引き締める「キレイな立ち方」

↓